同窓会

以前の職場の(^_^;)。

いろいろ渡そうかとも思ってた、せっかく5年ぶりに作った名刺を忘れてちょいショック(~_~;)。

いまどきのビュッフェスタイルではそれほど料理がなくなったりしないだろうと思って油断してたら、どうやら先輩方は食糧不足の世代だったみたいで、ギリギリ楽しめたぐらい(^。^;)。

でも、楽しかった(*^^*)。

そして、水薬

薬局から病院へ連絡してくれて、北村先生に確認したという病院の薬剤師さんから電話キタ(^O^)。

北村先生の意向としては、2週間だけ試して欲しいということだったらしい。

処方箋通りで合ってたんだ(^_^;)。

連絡くれたお礼と、なんか調子いいことをお伝えした。

あと、食後指定になっているけど、食前で最初に飲むのがいいとも言われた。

漢方薬はぬるま湯で、と言われたけど、そりはスルーさせてね(^人^)。

また水薬

きょうも薬局へ。

金曜日は今回のクスリ4種類のうち漢方薬が2週間分しか置いてなかったとのことで(買い占めちゃった)、取り寄せてもらった残りの分をいただきに。

で、思いついたので水薬だけ2週間分しかないことを訪ねてみた。

北村先生からは、新しく水薬を追加するねー、毎食後に飲んでねー、としか伺っていなかったし、薬局の方はクスリがなくなったらまた病院へ行くものだと思ってたみたいだけど、予約が5週間先なので。

薬局の方から、病院へ問い合わせてもらえることになった。

さて?

水薬

気が付いたら、ボトルの半分まで飲んでた。

ボトルは2本しかもらってないんですけど・・・・・。

ボトルには210mLって書いてある。

1回10cc、毎食後だから1本1週間で飲みきっちゃうじゃん?

と思っておくすり手帳見たら、他の飲み薬は42日分だけど、水薬は14日分になってた。

合ってるな(^_^;)。

なんか効いてる感じがするだけに、ちょっと惜しい(^。^;)。

ところでおくすり手帳、新しいのを出してくれてた。

いつもは病院の隣の薬局使ってたのだけど、今回は急いでたので午後の部まで終えてから自宅最寄りの方のお店にした。

少し遅くまで開いてるので、時々は使っていたのだけど、領収書が感熱紙なんだよな(~_~;)。

今回の分はいままでの
手帳に貼ってくれてて、新しいのは表紙になまえをプリントしてくれた以外はまだまっさら。

住所とか書こうとも思ったけど、血液型を囲むところがあったので、キタナイ字を書かずに献血手帳をカバーに入れてみた。

新しいおくすり手帳には贅沢にもカバーが付いてる。

あー、診察券を入れるのもいいな(^.^)。

あちー

扇風機があるから汗だらだらとかにはならないでいるけど、けっこうな温度(^_^;)。

気が付いたらカラダが熱もってて、なんか危険を感じたので水風呂した(^.^)。

戻ったら、さらに上がってた(~_~;)。