スーパーブラック

ようやく上から入ってみたp(^^)q。

午前中、リフト寄りばっかり10本。
荒れてて面白かった(*^^*)。

猪谷も滑れたし(^^)d。

お昼に整地してくれたレッドコース。

午後はコブにも入ってみた。

整備してくれたから(^_^;)。

ラストオレンジ。

インコースのリフト寄りはけっこうふわふわだったよ(*´ω`*)。

—–

■スキー21日目
## 深雪、行きたいですね。

会津高原高畑スキー場

混ぜ薬

クチの周りが荒れて大変なことになってたので、久しぶりに加茂皮フ科クリニック(^^)。

きょうは副院長の診察(*^^*)。

クチの周りが荒れてきたこと、以前にリップクリームしてひどくなったことがあったので今回は何もしてないことを伝えた。
痛くなったら舐めちゃってたけど、唾液は消化酵素なので傷口にはよろしくないらしい(^_^;)。

患者をさばくためかけっこうな早口だけど、ちゃんと話は聞いてくれてる。
他にはありますか? とも言ってくれたし(^^)d。

こちらでは、よく「特殊なクスリ」なので隣の薬局で買うように言われるのがきょうはそんな指示無かったけど、処方箋にmixとかあったので念のためお隣にしといた。

塗れるものが出来て楽になったよ(*´ω`*)。

山の天気

机上講座@好日山荘横浜西口。

天気図のを2回受けてるので重複したところもあるけど、西高東低がどうなるのかが初めて分かったよ(^_^;)。

おしまいの商品PRでベネクスが出てきたので聞いてみたけど、種類があるのは形が違うだけで効果は同じとのこと。

効いてる感じ、無いんだよなぁ。
(~_~;)

コブキャンプ1

まずは足慣らしで、

スーパーブラック

いただきました(*^^*)。

昨日よりは雪が軽いので、きょうは板が動かせた(^o^)。

でも中間から。
上からは、まだ遠慮しとく(^_^;)。

猪谷のリフト寄り、

いただきました( ´∀`)。
浮くね~。

ブルーハイウェイ急斜面の脇、

いただきました(^_^;)。

オレンジ乗り場の上の踏んでないところも入ったけど、こちらは雪が重くてラッセル状態(*´ー`*)。

ブルーイン急斜面、

いただきました(^-^)。

いったん下まで降りて、受け付けして休憩(^^ゞ。

きょうの担当講師は、

全日本スキー技術選手権大会準決勝進出、小回り種目シングルの、

kanakoちゃん!

o(^o^)o

みんなで一緒にコブを作りながら練習した。

もっとも、ショートポールを立てたブルーイン下の緩斜面のライン以外は蹴散らかされちゃってラインにならなかったけど(^_^;)。

身体を大きく動かすように練習していこうp(^^)q。

お昼は唐揚げ定食。

唐揚げの量が凄かった(~O~;)。

講習後はレッドで練習してからのラストブルー。

インコースにした。

ラインあったね(^_^;)。

最後にきょう作ったラインを滑ってオシマイ。

いや、スーブラも猪谷も滑ったか(^o^;)。

雪は充分に増えたから、来週末までに踏んどいて(^人^)。

—–

会津高原高畑スキー場@1月15日
## スープラ、滑れたんですね(^-^)。

雪降った(*^^*)。

鬼怒川まではまったくの乾燥路で、有料龍王峡あたりから路面が白くなってきたけど降りはそれほどでもなく、でも伊南に入るとけっこう降ってきた(*´ω`*)。

朝イチはブルーハイウェイ。

こんなに雪が積もりました( ´∀`)。

スーブラ。

でも雪が重くてまっすぐにしか滑れない( ´△`)。

とはいえ、猪谷も滑れるようになりました(*´ω`*)。

レッドも滑りたいな(*´ー`*)。

ブルーイン急斜面。

今年はピステン入れてほしい。

午後に開放されたレッドは大人気で、コブラインもすぐに出来てた。

昼間にこれだけ積もるのは、久しぶりじゃないかな?

—–

会津高原高畑スキー場@1月14日
## レッド、大盛況でしたね(^^)。

開封

まあ、お店で履いたけどね(^_^;)。

家では響くので、もう履かないよ(^.^)。

HEAD RAPTOR 120 RS、

17年モデル( ´∀`)。

逆さまアタマ(^^)。

ドクロのマークf(^_^;。

今回はシール貼ってくれた(^^)d。

ビスを抜いて、柔らかくする。

そこまでするなら、予約会で下のグレードのを買っても良かった?
(^。^;)

とっくに使ってない古いアトミックからスポイラーを拝借。

うさぎシールを貼って、完成(^-^)。

シーズン中ですが、ブーツを新調しました。
3シーズン目のレッドスタープロ130もまだもう少し使えそうですが、またもやインナーブーツがへたってきた感があるので、いまのを予備に使えるうちに次のを買っておこうか、と考えて。
アトミックブーツは続けて4台。
最初の3台はレーステックで、シェルは良かったけどインナーが2年もたなかった。
レッドスターでそこは良くなったと聞いてたけど、3シーズン目は最後まではあやしかったかも。
モリーフィットで高かったのに( ´△`)。
そもそもアトミックにしたのは、右足、特に踵がちょっと小さめなので、中が少し大きめのアトミックだとひとつ小さいサイズが履けたから。
でもやっぱり窮屈だからと3台目からは元のサイズに戻したけど、そうなるとアトミックはむしろダメなんじゃないかとも思ってた。
で、ヘッドブーツ。
履くのは初めてだけど、ブーツはやっぱり白くないと(*´ω`*)。
いままでのようにインナー履いてからシェルに入れるのはなんかやりにくいけど、フィット感はイイ感じ。
まあ、ぼくの足に合わせてシェル出ししてくれたし、レアなインソールも入れたし(*^^*)。

この週末、さっそく投入しますp(^^)q。

みなとみらいクリニック

午前中は朝からがんばったので、お昼はカレー食べ放題(^。^;)。

予約時刻ギリギリだった( ̄〜 ̄;)。

まずは検査。
きょうは血圧脈波。

まあ、血管の硬さは実年齢相応( ̄▽ ̄;)。

検査のときに咳してたら熱を測ってくれて、でも平熱(^^;。

診察のときに喉を診てくれて、おとといなのはなさんで出してくれたクスリを見せたら被らないように追加で飲むクスリを出してくれた(^^)。

咳と言っても喉が痛いだけなんだけど、なんか大事になってきたな(^_^;)。

ちなみにAHIは4.8。

最近にしては高いけど、いちおう目標の5は切ってるし、エア漏れは下がっているのでこのままの設定でいくことにした。