技選対策キャンプ

高畑技選のね(^_^;)。

午前中は大回り系で鈴木SAJデモ(*^^*)。

安定して、深い弧で、スピードを出せる練習をした。

お昼はもつ野菜煮定食。

友の会割引でナナゴー(750円)なので、プライズの時こそ食べるべきだったか?
(^_^;)

午後はニスノを借りた。

かなり明瞭に聞こえるのが素晴らしい(^^)d。

講習は小回り系で、ミノルン(^o^;)。

回旋を意識するとやり過ぎちゃうみたい(~Q~;)。

ウエア短い?

講習後は、撮ったムービーをコピーさせてもらった(^-^)。

さらに、高畑技選の受け付けp(^^)q。

加点で2級合格(^o^;)。

—–

会津高原高畑スキー場@2月18日

@92円。

まあ、こんなもん?
(^.^)
セルフだったので、ついでに1年ぶりのウオッシャー液補充と、初めてのオイル添加剤投入しといた(^_^;)。

エンジン静かになったように思えるのは、気のせい?
(^。^;)

ダイアモンド

エッジ調整教えてあげるから揃えておけ、言われて200番と600番。

今週はお店行く暇無いの分かってたから、ネットでポチッ。

ワクシンググッズはSWIX派なのでメーカーページで品番調べてそれで検索したけど、注文してからカンダハーで別ブランドの3本セットが安かったのに気が付いた(*´ω`*)。

まあ、そりはそりで(^o^;)。

コンドロメート

きょうはくろぬまさん(^_^)。

施術前の話題は旅客機と自家用バス(^_^;)。

そりはともかく、このややこしいカラダをどうにかしようと飲ませてくれたうえにおみやげに2本いただいた(*´∀`)。

即効性がある?
効いた気もするけど、実際はどうだろう(*´ω`*)。

プライズテスト

また来月も受けることになった( ´△`)。

ビブNo.25番はテク最後尾(^_^;)。

昨夜の振り方から予想した通り、全種目が猪谷ゲレンデでの実施となった。

■大回り
内ポケットに入れといたムービーがポケットからはみ出してウエアの中で暴れてた(@_@;)。

オール74。

■フリー
スタート直後に転びそうになったら、滑り終わったあと誰もクチきいてくれなかった(´д`|||)。

オール74。

■整地小回り
荒れてなさそうな右側のコースを狙い、左手ブロックに気を付けて滑った。

オール75。

■チキンカツ丼
この揚げ方がたまらない(^.^)。

セルフでの味付けは、カラシとポン酢とマヨネーズ(*´∀`)。
友の会割引で1,000円。

■不整地小回り
卒業生と受験生で滑って作ったラインが1本。
下が固くて浅いライン、後半は抑え切れずにスピード出ちゃって片足エッジングになったり(–;)。

オール74。

検定後のレッド、自然コブになってて面白かったよ(^o^;)。

結果発表の後、3名の検定員からお話を伺った。

・大回り系、上体が板の方向に向き過ぎ。
・スタンスが変わる。体が山側に残るときがある。
・足首、膝関節を柔らかく使えるように。

フリーで転びそうになったこと、コブで抑えられなかったことは言われなかったけど、それ以前の問題ということか(-_-;)。

って、道具はもっと関係無さそうだな(^o^;)。

—–

会津高原高畑スキー場@2月12日・テクニカル受験編
## ムービー、使わせていただきました(*^^*)。

kanakoのテクキャン

明け方に積もったようで、どこも全面もふもふ(^^;。

猪谷も、クラ班と一緒にデラがけしてからのスタート。

他よりはマシ程度にはなった( ̄~ ̄;)。

レッドもふかふか。

でも、きょうはがまん(^_^;)。

誰も入ってないスーブラはきれいだな(^.^)。

檜枝岐キャップが素敵だ。

エンジョイ!!檜枝岐!

平日メニューのアジ南蛮漬け定食。

シニア向け? 常識的なボリュームだ(^^)。

午後のブルーインもデラがけからp(^^)q。

ようやくブルイン滑れたけど、雪が溜まってスピード出ないと、まあ滑れる?

講習の後はスーブラにしたけど、コブは明日に期待?

—–

会津高原高畑スキー場