大腸内視鏡→心電図

きょうの検査に備えて、きのうは豆腐とバナナと食パンだけで、仕上げには下剤(^_^;)。

午後イチでたちばな台病院。

検査に30分というのはウソじゃないだろけど、鎮痛剤? 点滴終わるまでで1時間半はかかったな(~_~;)。

大幅遅刻でみなとみらいクリニック。

心電図、すぐ終わった。
採血、結果は次回。

AHI値は1.3。

値はいいけど、もっと使ってね、だって^_^;。

次まではひと月以上あるから、今度はがんばろう(^o^)/。

田代最終日

かぐらスキー場田代ステーション。

始発行列。

ロープウェイ降りると、かぐらまで見えますね(^^)。

第2ロマンスもこれで最後。

朝の流行りは第4ロマンス。

さらに第6で上がります。

ダイナミックコース。。

朝からコブには入らないよ(^^ゞ。

第6に降りる斜面にもコブあります。

カレー前チャレンジ。

6回は休んだな^^;。

いつものカレー屋さん。

おじさんには朝6時前から会ったけどね(^o^;。

タマネギ大漁(^_^;)。

カレー後チャレンジ(^.^;。

かぐらエリアへ移動。

かぐらの入口、パノラマコースには長いコブライン。

数えてみたら、
通して滑り切ったひとも、
1回休んだひとも、
2回休んだぼくも、
全員一致で107コブでした(^・^)。

メインバーン。

ステージも、そろそろ脚が見えてきた。

とはいえ、田代までも含めてコブの底に土が出てるなんてほぼ皆無。
やっぱり今年は雪いっぱい(*^^*)。

霧のゴロマ。

きょうで最後だからと、いつもよりいっぱい滑った。

最後まで(^o^;。

ありがとう、ゴロマ(^^)/。

シーズン最後の連絡コース。

この先は急斜面。

なかなか面白いんだけど、1日1回しか滑らない(*´ω`*)。

ゴロマから直行したのは、3時クローズのチャレンジバーンのシーズン最後を滑るため。

でも、片付けで早めに閉められてた。

ガックシ。

失意のまま、抽選会狙いのみなさんとはここでお別れ。

ひとりになった隙に、これまで滑ったことなかった田代第8へ行くもうひとつのルート、

不整地を楽しんだ(*^_^*)。

すぐ閉められちゃったけどね(^o^;。

ありがとう、ダイナミックコース(^_^)/。

第6も終了。

両手でパトに手を振ってお別れした(^_^.)。

田代1高もこりで最後。

第1では、夕方にリフトの反対側に出来てるコブが滑りやすい。

きょうはエグかったけどね(^.^;

ありがとう第1ゲレンデ(^o^)。

全コース終了。

帰りのロープウェイ。

来期の割引券をいただいた。

こりで田代は終了。

下でもカレー屋のおじさんに会ったけどね(^o^;)。

—–

かぐらスキー場@5月7日・田代エリア最終日
## 画像いただきました。