プライズテスト

やっぱり冷えたじゃん(~_~;)。

快晴。

きょうはプライズテスト。

テクニカルプライズに挑戦する。

掲示板。

■大回り、猪谷ゲレンデ

弧が深くなり過ぎないよう気を付けた。

「体が落とせてない」(kanakoちゃん)
(;´Д`)
kanakoナナヨン。

■フリー、猪谷ゲレンデ

フォールラインを向いたときに脚がマックス伸びるようにした。

「外腰が引けている」(副校長)
(-_-;)
kanakoナナサン(@_@;)。

■整地小回り、ブルーイン急斜面

下にずり落ちないよう内足アウトエッジを意識した。

ゴール前で余裕で止まれたよ(^^)v。
「強過ぎる前傾を直せば、もっとリズミカルに回せる」(吉本検定員)
オールナナゴー(^-^)。

■不整地小回り、スーパーブラック上部

滑るつもりでいた2本目のラインで転倒者続いたので、お昼には浅過ぎに見えてた奥のラインを選択。

「体が落とせてない」(kanakoちゃん)
(¯―¯٥)
kanakoナナヨン。

■すきやきうどん

なるほど、ニクがいいね( ´∀`)。

結局、二種目落として3点足らず。
また来年(^^)/。

今回初めてお話した吉本講師、直し方、練習方法教えてくれたりでなかなか好印象。
前回プライズの前走はネタとしておくこととして(ネタはもうひとつ憶えてるけど)、来シーズンはぜひ一緒に滑りたい。

あと、今回ナナサンを付けたkanakoちゃんと吉本講師は今後は必ず検定員に入っていてもらいたいな。
(*^。^*)

—–

会津高原高畑スキー場

ICI試乗会

おはよー。

掲示板。

きょうは試乗会

買いたい訳ではないけど、買わなきゃならなくなるかもしれないし(^_^;)。

ちなみに、自分の腕前としては、
・長年テク挑戦中(先月は2点足らず)
・ふだん使いは4年目のフォルクルGD175

会場は会津高原高畑スキー場。
滑走コースは、不整地(コブ)でなければどこでも怒られないだろけど、レッドを2本、大回りと小回りして感触を探ることにする。

■VOLKLレースタイガーMXデモ、171センチ

先週無かった1台。
まあ、小回り出来るよ(^_^;)。

■HEAD i.Race、165センチ

小回り出来るよ^_^;。
昨年170センチに乗った時の印象から良くも悪くも変わらない。

■HEAD i.Race Pro、165センチ

かなりいい感じ。
オールラウンド◎、テククラ○とあるのはなるほど。

■HEAD スーパーシェイプSpeed、170センチ
うーん、ちょっとぬるい?

OGASAKA CF、165センチ

Unityと似たコンセプトで、でも細めの板とのこと。
軽過ぎるのが恐かった。

OGASAKA TC‐SA+FL585、165センチ

ようやく乗れた小回りTC。
しっかりしてる〜。
昨年乗った緑のミドルTCのような硬さは感じなかった。
みなさん乗りたがるのは分かるね。

OGASAKA KS-RT、165センチ
プレートはどちらだったかな?
軽さが目立ったかも。

■ATOMIC REDSTER FIS、180センチ

競技用だけど、昨年のスプリングレースの覇者に強烈に勧められたので乗ってみた。
確かに、いいよ。
みんなアトミックにしたがるのは分かる気がする。
ただ、スピード出ちゃって、体が遅れるんだよね(~_~;)。
とはいえ、小回りしてもなかなかの反応。
これでコブ入れるのならきょうイチとするところだろけど(たぶんダメでしょうし)、180はクルマに乗らないから(^o^;)。

■とんこつラーメン

遅めに入って空いてたので、たまには麺。
なかやかよっしー(^ム^)。

午後はスーブラ。

硬いよ(~_~;)。

ラストオレンジ。

プライズ前日に試乗会で遊ぶのはどうかとも思ったけど、午後のスーブラ練習と合わせて猪谷を17本。

今シーズン最多だからヨシとしよう(^^ゞ。

—–

会津高原高畑スキー場

大回りキャンプ

おはよー。

掲示板。

まずはレッド。

それからオレンジ。

さらにはブルーイン急斜面。

平日でもリフトはみんな回すんだね。
(*´ω`*)

きょうの講師は校長先生。

苗場国体で鍛え上げた滑りを伝授された。

梅塩ねぎチャーシューメン。

空いてたからね(^_^;)。

けっこう美味しい(^ム^)。

午後はバリトレ多めだから小回り板で。

履き替えなかったのは、ぼくともう1名だけ(^.^;。


VY TNX FER hirokamamedia

月曜日だけど、ラストオレンジ。

—–

会津高原高畑スキー場@2018年3月5日

—–

時間調整できらら289。

天丼をいただいた(^・^)。

こちらに寄るパターンもアリかも(^o^;)。

テククラキャンプ

掲示板。

始発行列。

おはよーレッド。

朝オレ。

講習は、人数調整で校長班に(^_^;)。

ひとりだけ次元の違うコメント頂いてたよ(;^ω^)。

さすがにみなさん上手だし、検定直前のクラ班だけあって、かなり滑り込んだ。

豚汁、ジャンボロース串カツ、半カレー。

午後はブルーインとか、

スーパーブラックとか。

天気良過ぎな1日でした。

—–

会津高原高畑スキー場@2018年3月4日

フォルクル試乗会

おはよー。

掲示板。

きょう明日はフォルクルの試乗会

出払ってたので後にした(^_^;)。

朝レッド。

オレンジ行列。

ひとり乗りだったからね(~_~;)。

オレンジイン。

ふかふかはたいして深くないし、狭かった(;^ω^)。

ブルーイン。

急斜面の練習。

スーパーブラック。

ようやく乗れた。

■レースタイガーGSデモ、175センチ、R≧18.3

ぃま使っているGD175に相当する板。
硬くはないけどしっかり感がある。
滑走面は、やっぱり滑る感があるかなあ。

なかなかいいぞ(^ム^)。
というか、いまのGD175はヘタってる?
(~_~;)

たまには、オレンジアウト。

雪いっぱいだと、ふつーに滑れるね(*´ω`*)。

■チキン照り焼き豚汁定食

サイコーだ。

■レースタイガーSXデモ、173センチ、R≧16.0

173ということは、これまで「鉄板」とされてたSWに相当する?
変なクセは無い感じ。
小回りは出来るけど、今季SWほどの強烈な印象は無いかなぁ。

ハイウェイウェーブ。

ラストオレンジ代わりの、連絡路からのオレンジイン(^o^;)。

楽しんだ(^^♪。

—–

会津高原高畑スキー場@2018年3月3日