オーバーグローブ

ようやく新調@マチダハー。
 
3,000円足らずの買い物に1,000円引きのLINEクーポン使えるか疑問だったけど、店長に確認したうえで使わせてもらった。
 
さらに、いこいこ町田!でPayPay20%バックになるから、実質1,700円くらい?
 
以前のオーバーグローブでロイッシュは避けるようにしていたけど、この値段ならまた試してもいいかな、と。

会津高原高畑スキー場、2021年1月11日(月祝)

きょうも冷えてる。

降雪は少な目。

掲示板。

始発行列。

うっすらぐらいは積もったみたい。

朝レッド。

コブは残されてたよ。

オレンジトップ。

オレンジインにも

コブあったけど

完走出来ず。

そのあと午前中はブルーハイウエイがんばった。
 
お昼はかなり早めに、さば味噌豚汁。
 
午後もがんばろう。
 
オレンジ下部のコブライン、
 
気が付いたら進入禁止になってた。
終電前には看板無くなっていたので、最後にまた滑ったけどね。
そんな訳で、ブルーインコース急斜面。
 
さらにはブルーセンター急斜面。
 
きょうはコブラインあったので挑戦してみた。
転んだ。
 
ラストオレンジ。
雪降ったり晴れたりの1日でした。
 
また来週

寒かった(^o^;)。

 
帰りにきらら289寄って、
 
さらにはあこがれの菜華楼。
料理長がいた頃に一、二度来ただけだったな。
 
お薦めされた天津角煮丼。
 
肉料理の味付けでいただく卵が美味しいんだな。
 
次は何をお薦めしていただけるだろか。
 
きょうはきららの食堂も営業していたけど(三連休だったから?)、こちらは満足度高かったよ。

意外と空いてたし、また来よう。

会津高原高畑スキー場、2021年1月10日(日)

さらに寒い。

あまり降った感じはないけどね。。。。。

スーブラが一部圧雪?

始発行列。

朝レッド。

いい感じなのでおかわりした。

朝オレトップ。

オレンジリフト脇の斜面にショートポール。

なので、おかわりしたよ。

さらに、ブルーとの合流斜面にもライン出来てた。

スーブラ上部は広く踏まれてた。

下部の踏んであるところ滑ってみたけど、柔らかかったな。

限定マトン定食、豚汁チェンジ。

食べたから。

午後レッド。

デラデラ。

ラストオレンジは

アウトコース

オレンジ下部のコブライン。

リフト側のがエグくなってたのは、誰が育てたの?

みなさんのようにまっすぐには滑れないよ。

寒かったけど、腰カイロは効いたかな?

会津高原高畑スキー場、2021年1月9日(土)

今朝は寒かった。

先週撮りたかったのは、これ。

ふるさと納税の使い方報告。

掲示板。

天気良くなった?

いや、雪降ったりもしたよ。

朝レッド。

というか、滑り出したのようやく10時。
しかも、早々にお昼休憩。

完食はしたよ。

午後はブルーにした。

ブルーアウト急斜面。

踏んであるところ狭かったけど、滑っとく必要あるな。

ブルーイン急斜面。

踏んだ後にも起伏あるのは、雪が柔らかいから?
ブルーセンター急斜面。

噂のコブは埋まっていたよ。

きょうは休憩時間が多かったな。

ブルーハイウェイを通って、

ラストオレンジはインコース

オレンジ下部のコブにも挑戦したよ。

寒かった。

会津高原高畑スキー場、2021年1月4日(月)

明け方から降ったみたい。

掲示板。

両手指先が危険を感じるので、インナーグローブの上から手の甲にカイロ貼ってみた。

貼ったところは温かいけど、指先に効いてるかはびみょー。
しばらく続けてみるけどね。

始発行列。

9時になっても動かない。

圧雪した後に積もっちゃって、やり直しているのだとか。
さっそくオレンジインのリフト寄りをいただいたよ。
 
けっこう深くふかふかで面白かったので、午前中いっぱいおかわりした。

もつ煮定食、豚汁チェンジ。

似たような椀が並んでるとも言えるけど、こりでいいのだ。

なので、完食。

午後レッド。


リフト寄りが深くて面白かったのでおかわりした。
 
では他のコースも、ということでブルーアウト急斜面。

でも、実は狙い目は下の斜面のリフト寄り。

ついでにブルーイン急斜面。

さらにブルーセンター急斜面。

斜度が緩くなっても止まらず下までたどり着けたので、ここもおかわり。

猪谷のリフト寄り。

乗り場のすぐ上があまり荒らされてなかった。

ここまで来たら、スーパーブラックを上から滑ってみる。

3時過ぎから3本。

ラストオレンジで、午前中さんざん滑ったインコース

まだまだふかふかだったよ。

 
中腹からのスーパーブラック。

ふかふか。

最後は猪谷で大回ったよ。
 
センターハウスに戻るとカメラも曇っちゃうね。
 
また来週。
 
帰りは鬼怒川ガストで「ビーフステーキ&鉄板焼きごはん シャリアピンソース」。

ごはん少なめ。
 
間食した。

会津高原高畑スキー場、2021年1月3日(日)

予報通りの寒さ。

掲示板。

始発行列。

盛況だ。

朝レッド。

早々にオレンジトップへ。

オレンジインコース

急斜面があって

緩斜面もあって

なかなか楽しいことにいまさら気が付いた。

乗り場への最後の斜面で復習も出来るぞ。

チキン照り焼き定食、定食豚汁。

結局こりに戻るんだな。

完食したよ。

午後レッド。

いや、午後もオレンジばっかりだったけどね。

中腹休憩の後に戻ったレッドは盛況だった。
そうは見えないか。

さんざん滑ったけどラストオレンジ。

天気は良かったけど、寒い日でした。

また明日(^_^)ノ。

2021 New Year キャンプ in 会津高原高畑スキー場 part1

1月1日、2日の2日間、ナショナルデモ兼子稔選手のキャンプに参加した。


外足の内旋。タイミング。

宿泊もお願いした。

味噌汁とか

そばとか出てきたけど、

完食したよ(^^)v。

時節柄、懇親会とかはナシだったけど、ミノルンが自ら部屋を回ってビデオ解説してくれた。

おいしい朝ご飯。

完食したよ(^o^)。

ありがとう民宿こまどり。

カーナビでは出てこなかったけどね。

始発には間に合わなかったけど、スーパーブラックのもふもふを楽しんだ。

昨日のよりも軽い雪だったかな?

猪谷はリフトの反対側もふもふをいただいた。

講習開始。

右外足で腰が回らないように。

お昼は味噌チャーシューメン。

けっこう待ったよ。

動画撮っていただけました。

若手のアシスタントは、姪っ子と同じ歳だったよ。

ラストオレンジでは女子会に遭遇した。

part2は、予約間に合わず。。。。。

メールしたの受付開始4時間後ほどだったんだけどなぁ。

謹賀新年@会津高原高畑スキー場

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

掲示板。

降雪のため9時からの営業。

始発行列。


動いたのは9時20分ぐらい。
がんばる圧雪車。

スーパーブラックを楽しんだ。

ついでに猪谷のリフト寄りもいただいた。

このひと、山用ブーツに太板だって。

ビックリ軽いブーツだったよ。

甘酒いただいた。

カツカレー、単品豚汁。

アリかもよ。

ラストオレンジで、ようやく山頂パウダーいただけた。

あまり軽くない雪で、みなさんがまっすぐ滑ってたのがよく分かったよ。

今夜は檜枝岐泊なんだな。