伊藤病院
7時8分に到着。
すぐ受け付け、92番。
採血は71人待ち😅。
8時10分には33人になったので、採血室へ🚀。
次は超音波だというので、地階へ。
8時18分、24人待ち。
保険証確認はまだ行列だった。
検査は、初めての部屋に案内された。
新設?
確かに、どんどん呼ばれてるもんな。
8時50分、検査終了。
保険証確認して、診察の2階へ。
8時53分、10人待ち。
って、診察開始前なんじゃん!
やっぱりいろいろ早くなってるんだろな。
診察は、いつも担当の北川先生。
たいして年寄りには見えないけど、20年前にはすでに外科長だったんだよな。
血液検査値は、正常。
超音波ではなんか写っているけど、昨年より大きくなってないからダイジョブ☺️。
首のコリは、甲状腺とは関係無いって😅。
また1年後、ということで診察終わったのが9時10分、1階に降りたら会計の準備が出来てて、9時13分には終了した。
早いな😳。
クレカが使えるようになってたよ😊。
相変わらずですね。
ちょっと早いけど、ホープ軒🥰。
昭和の思い出、チャーシューメン、たまご。
いや、当時はトッピングなんてしなかったか☺️。
神宮に来たぞ😀。
広澤の始球式登板は、明日だった😅。
コジマ、打ったね😌。
そして、秩父宮🥰。
ようやくシーズン初日となりました🥴。
先制されてたけどね😔。
銀座に来たよ😃。
帰ります。
ピクセル修理
いや、電池のリコール😔。
報道が出たときはちょっと弱いかなぐらいしか思わなかったけど、この数日は満充電2回分のモバイルバッテリーあっても終日はもたなくなっていた。
予約を取るのが大変だったけど、ようやく対応してもらえた。
1時間ほどかかるとのことだったけど、外出してもスマホ無いとさみしいので、作業してるところを拝見させてもらった。
すげー。
修理するのだからとあらかじめ画面ロックを解除しといたのだけど、修理モードとかにしてたから要らなかったのかも☺️。
お店のポスターには、最短60分! とあったけど、受け付けからでも50分ほどだった😀。
最短記録だ😆。
まあ、交換してもらって良かったよ😌。
復活のお祝い、生さんまの塩焼き定食@磯丸水産🥰。
なんか、町田と秋葉原とではちょっと違うな😌。
1000ポイント達成
9月末に間に合ったよ☺️。
楽しませていただきました。
ありがとう😌。
生さんまの塩焼き定食
塩焼きでいただくのは数年ぶり@磯丸水産。

もうちょっと太っててもらいたいけど、しばらくぶりに堪能したよ😊。

みなとみらいクリニック
午後イチで参上した。

そして診察。
