かぐら割引券


シーズン券を買ったときにもらった割引券を使ってペコ家のリフト券を買ったら、5月の割安料金からさらに500円引いてくれて2,500円だった。
ペコちゃんがいるとはいえ大人のを買ったんだから、これは安いなぁ。

[追記]
この日のかぐらは大賑わい。
まず、駐車場からみつまたへ上がるロープウェイの行列がキョーレツで、40分以上は待ったかなぁ。かぐらまで上がった後はリフトが混んでて、午前中はクワッドは最初の一回だけで、後は列の短いペアリフトに。もっとも、さすがにクワッドは乗ってしまえば早いのでどちらが良かったかはムツカシイけど。
毎日整地しているはずのメインゲレンデも、ようやく10時頃にかぐらに上がったときにはすでにコブコブに。

## うひゃあ。

きょうお会いした高畑スキーヤーですが、きのうの二組は見当たらず、一日御一緒したペコ家とチビックさん以外は、ランクル直やん夫妻[新婚](昨日もいたらしい; コブ教えてくれてありがと)と、初めてお会いしたけど以前にTB送ったことある方(他所であいさつしてくださったときはどなたか分からず申し訳ないです)ぐらいかな。

野沢温泉、試乗会。


中野スキークラブのツアーにおじゃま。今年で三回目。宿はやっぱりペンションシュネー

## おかげで今年も川端絵美チャンに会えました。

せっかく金曜日の夜から前泊したのに、遅くまで呑んでたのと、土曜の朝は大雨だったので、午前中は滑らずに昼過ぎまで寝てました。

## しかもクルマで。

・トライアンS、165センチ
硬い。なのでSライトも試してみたかったけど空きやしなかった。オガサカは、あとはKC-RV17の170センチも履いてみたけど、転んだからキライ。

・スーパーなんたら、163センチ(かな?)
いまとなってはなんて板だったか正確には思い出せないけど、要は、硬かった。VOLKLは、あとAC-3っての乗ったけど、こちらはもうちょっとマシだったかな。

なんて、結局4本しか載らなかったけど、結論、いまの自分のが一番良かった。
まあ、試乗会で乗りたくなるような高い板は自分の腕前的に合わないということでしょう。

日曜日はいったんシュネーまで戻ってお昼ごはん。

カレーのパンボール、900円。
これは、最初の印象はともかく、おいしかった。おいしかったけど、自分じゃ作れないなぁ・・・・・。

西武鉄道グループ、スキー・スノボ9施設を休廃止

## 見出しの無断使用はほんとはイケナイらしいけど、

朝日新聞のきのうの情報によると(気が付いたのはきょうですが)、「全国で運営するスキー場・スノーボード施設37カ所のうち、不採算の9施設を休廃止することを決めた」らしい。

休止となったスキー場のひとつ、三国スキー場は、実は高畑の前に良く滑ってたところ。

## ウワサの八海山は生き残りましたね。

高畑と似ているのはすいてるところなんだけど、リフトは3本だけ、でも3本目が動いているのを見たのは1回きり、レストハウスはメニューは少なく、リフトは遅いしコースはたいして長くないしで、高畑に変えちゃいました。三国は、まあ、近かったんだけど、滑れなきゃダメだよね。日帰りばかりだったから良かったのだろけど。

高畑とシーズン重複してなければ年に一度ぐらい行っても良かったんだけど、もうそれもなさそうですね。

高島先生

最終日の午後、かぐらメインゲレンデにて。
ほんとは午前中に一緒に滑ってたランクルのふたりのどちらかを撮りたかったんだけど、お昼ではぐれちゃったので、まあ、仕方ない。
これで今シーズンのスキーはおしまい。月山やニュージーとか行くヒマもおカネもないので。
では、また来シーズン。

雨ぇ~


今朝のみつまた駐車場。このあと雲がさらに下がってきたけど、上の方はどうなっているんだろう・・・・・。
きょうでいったん帰るけど、こどもの日バーベはどうするのかなぁ。おととい丸山夫婦に会ったけど、連休後半はやはり志賀らしい。