横浜労災病院、6日目。


きょうは午後から、採血と写真、そのあと診察。

血液は特に異常がなく、写真ではモノが4日間も動いてなさそうだということで、大腸の入り口か、入ったところで引っかかってるだろからあした内視鏡でとりましょう、と同意書を書かされる(写真)。
そんな訳で明日の朝から水とお茶以外絶食なのに例のドリンクの処方箋を出してくれたけど、ダイエット用にでも買っとこうかと思う。

## ズボンのウエストがゆるゆるになってるし。

でも、夜になってから病院から電話がかかって来て、外科の先生もいたミーティングで話をしたら、普通の生活に戻して自然に出てくるのを待つことにしようということに。

なので、何も問題なければ写真も毎日から週イチに。

運動もいいらしいけど、遠出はやめとこうかと。

## しかし、お医者さんも夜遅くまで大変ですね。

病院でも、ビザが使えたぞ!


横浜労災病院、五日目。

平日なので、さすがに混んでた。
きのうまでと同様、まずは写真を撮ってからの診察だけど、あんまり動いてないらしい。なので、明日の午後に採血と写真撮って、その様子によってはあさってなんかやるらしい。

お会計では、なぜかきょうの分はずいぶん安いし(写真代入ってないんじゃない?)、初日の分はいろいろやられたからか1万6千円にも。そんなふだん持ち歩かない大金、念のためそれぐらいは持ってたけど、カードで払っちゃっいました(初めて~)。

バニラ味の例のドリンク、二日分6本の院外処方箋を出してくれたので、遅くなったついでに行った皮膚科の隣の薬局へ。こんなのまで在庫持ってるなんて大変だな~、と思ってどこから出してくるのか見てたら、どうやら隣の薬局からもらってきてたみたい。

自己負担3割で、6本で960円ということは、元の値段はマイクロダイエットとかと同じぐらいかも。

## あと、バナナ味とかコーヒー味もあるらしい。

なんだかんだで会社についたら、最初のシフトのお昼休みになってた~。

コントレックス


おもちゃ用の電池を買いに行ったついでに、スーパーで水を。
たまにはちょっとぜいたくに、コントレックスの1.5Lを197円で。

モノはまだ出てこないので明日もまた写真を撮りに行かないと。そろそろかとは思うけど、一週間ぐらいかかると言うひともいるので。

## 出てこないと金曜日のお出かけは中止だな~。

横浜労災病院、三日目。


う~む、まだ出てこないので、また明日も来なきゃ。

きのう、きょうは自宅からクルマだったのだけど、きのうは新横浜の駅前通っちゃったりしたので1時間ほど、きょうは避けたので40分ぐらい。早く着いたのと、写真撮っただけで話もほどほどだったので9時過ぎには解放される。

## でも、なにも出来ないのでヒマー。

レントゲン、二日目。


少しは進むも、まだ体内に残ってた。

しかし、朝イチで行ったのに、昨夜と同じお医者さんだよ。大変だね~。

きょうは1,070円。しかし、昨日の分はどうやら平日じゃないと精算できないらしい。うーん。

いずれにして、また明日受けないといけないということは、明日の予定はキャンセルだな。

エンシュアH


写真を撮るだけのつもりで新横浜の横浜労災病院へ。

## 道をはさんでの向かいは前回W杯決勝舞台の日産スタジアム

救急受け付けで診察券出したのに「こちらの病院は初めてでしょうか」と聞かれたり、飲み込んだものを見たかったのにレントゲンでは「腰に何か付けてません?」とか聞かれたり(その写ってるのを撮りに来たんだよ~)というボケはあったものの、かなり待たされたあげく超音波エコー→胃カメラに。胃カメラ飲むときには、緊急処置が必要になったときのために、とかで点滴付けられる(これは痛かった)。右腕に筋肉注射されときは予想外に痛くはなかったので「傷害保険使えるな~」とか考える余裕はあったけど、初めての胃カメラはちょっと大変。ドック検診受けるときも胃カメラは絶対やめようと決心する。
結局、内視鏡で取れるとこより先に行っちゃってたということで(若いから)、きょうはここまで。自然に出ればいいけど、そうでなければ大腸を詰まらせたり穴空けたりしたら緊急手術しなくてはならなくなるので、出ちゃうまでは毎日写真撮りに通いなさい、だって。
まあ、病院もいろいろいそがしかったのだろけど、ぼくが着いてから2時間もしてからの胃カメラだったので、もっと早く出来れば内視鏡で取れたかも知れなかったみたい。
で、きょうは歯医者さんの予約が6時半、労災病院についたのは7時半だったのに解放されたのが11時。家に着いたときには日付が変わってました。

モノが出ちゃうまでは固形物はマズイということで、食事代わりに飲めと出してくれたのが写真のエンシュアH

## 病院でコンビに袋みたいのでもらうとは思わなかったぞ。

あと、救急に限りカード支払いも出来るとのことだったけど、なんかうまく精算処理が出来なかったということで、ここでも後日の支払いとなりました。

飲んじゃった。

歯医者さんで処置してもらってるとき、ボーっとしてたら先生がちょうどクチの中に落としたボルトみたいの飲み込んじゃった。
ちっこいので胃に落ちてれば問題ないらしいのだけど、気管支の方だったりすると大変なので(咳こんでないからたぶん大丈夫だけど)、写真撮ってもらいに労災病院に行くところ。

## 歯医者さんでは支払い発生しませんでした。処置終わんなかったからかな。
こっちもあわてたのか歯医者さんにカサ忘れてきちゃったし、あやうくまた女性専用車に乗っちゃうとこだった。

しかし、夕食は綱島牛角食堂にするつもりだったのにな~。

レッドコースが人気。

投票数22票の段階で、レッドコースが27%にあたる6票もの大量得票でいまのところトップ。

高畑スキー場 最も好きなコースは? (会津高原 高畑スキー場)

## 2ちゃんねるにも金曜日にさっそく投票したひとが。

しかし、なぜレッドなのかな~。高畑名物はオレンジだと思うんだけど、3月に作られたモーグルコースのことを指しているのか、あるいは、練習マニアか。

いやいや、もちろんいいバーンですけどね。

## 5分に1本乗れるし。

「高畑スキー場からのお知らせ」

本日(株)INAホームページ… 投稿者: 管理人 (2006-7-11)
本日(株)INA及び関連施設、窓明の湯オートキャンプ場のサイトがオープンします。
花木の宿スキー場のトップ画面の右バナーからお入り下さい。
—–

・・・・・だそうです。

で、気が付いたんだけど、どうやら高畑スキー場だけサブドメイン使ってて、カッコいい~。

## ちょっとだけ。

## 花木もでした。