「思いがけない大雪・・・。」

降ったらしい。

思いがけない大雪・・・。 (ゲレンデ情報)

お昼前にアップされた情報とはいえ、すでに144ヒットとは、みなさん気にしてるんですね~。
しかし、まだひと月も先だなんて、待ち遠しい~。

—–

雨上がりの高畑スキー場 (トクちゃんの気まぐれ日記)
## う~ん、猪谷も見たかったな~。

—–

会津高原高畑スキー場

一人もつ鍋

おすすめボードには鍋メニューがいっぱい。

きょうは食べ過ぎないように、後はおにぎりだけにしておいた。

たらこ
たらこ posted by (C)なむら

いつもの飲み物と合わせて、1,370円。

もつ鍋用スープ

—–

ノートパソコンのメモリを増やしたくて、町田のドスパラへ。
事前に調べた限りでは、PC2700のDDRというのらしく、512MBで4,000円ほど。けっこう安い、と思ったけど、それだけ出すとDDR2なら1GBのが買えるみたい。いいな~。

ただ、どうやらうちのレッツノートは172pinのMicroDIMMだったらしく、はずした。

まあ、そちらはどうにか何かに交換してもらうとして、通販で頼んじゃった。

そのあとマチダハーへ。

滑走ワックスにしようとフッ素入りのを買おうとしたら、大きいのは高かったので小さいのにしといた。

あと、ペーパーも。

—–

では、また明日。

からあげ薬味ソース


登戸の中華居酒屋「鮮藍坊」のランチメニュー、780円。

—–

きょうのランフェスタはハーフで2時間9分13秒。
ネットタイムとはいえ、2時間10分をようやく切れてちょっとホクホク。

と思って過去のデータを調べてみたら、切らなきゃならないのは2時間ジャストであって、年々タイムが落ちていた。

いずれにしても、昨夜も遅くまで仕事していた安っちゃんの方がずっと早く、ぼくが戻ったときには缶チューハイ3本を空けてたとか。

## 本人は、全然酔わないね~、とか言ってたけど、傍から見てかなりのゴキゲン。

その後、せっかくみんなで一緒に電車乗ってたのだけど、あまりの空腹感に登戸乗換えのときに単独行動に。

—–

で、駅を出たところから中華の字が見えたので近づいてみたらランチメニューがあったので入ってみることに。

定食メニューは食べ放題コース付きで、ライス、スープ、サラダ、デザートはビュッフェ方式で取り放題。なので、スープは3回、サラダは2回、もらってきちゃった。

なんか楽しげなお店。また来年も寄ろうかな~。

豚キムチ釜飯


アベちゃんのところで、なんか出前が半額になるというので頼んでみた。
お店は釜寅、半額価格で690円。

お茶漬け用とかでだし汁のポットと薬味も来たけど、薬味はそのまま釜に入れてそのまま全部食べちゃった。だし汁はそれだけで飲んじゃったし。

美味しかったけど、正規価格なら要らないかな~。

チーズチキンかつ定食


なんか、なつかしいなまえだったので頼んでみた。桶川の「いなば(とんかつ)和幸」にて、830円。

## ランチメニューだったらしい。

早めのお昼でたいしてお腹すいてなかったのだけど、なんか食べたくなっちゃったので。この四階の食堂街で人気があったのは四川のお店だったけど、昨夜はなんちゃって中華だったし、今夜は火鍋らしいしなので。

ちなみに、おかわり自由の椀はしじみ汁だった。珍しいかも~。

1人寄せ鍋


おすすめボードに見慣れないメニューを発見したので頼んだら、大志がコンロを出してきた。

中身は、海の幸が多かったかな。

鍋
posted by (C)なむら

ただ、いつ出来上がりかがよく分からなかったので、危なくなさげなのから順番に食べてた。

## 豆腐はちょっと冷たかったな。

で、ポン酢で食べてね、とのこと。

ポン酢
ポン酢 posted by (C)なむら

なんかもの足りなかったのでもう一品頼んだけど、待ってるうちに満腹感が出てくる。
というところで、同じく寄せ鍋を食べてた先生が残り汁で雑炊を作って振る舞ってくれた。

雑炊
雑炊 posted by (C)なむら

## けっこうイケる。みんなも、おいしい、って。

なんか最近マメを食べてなかったので。

納豆オムレツ
納豆オムレツ posted by (C)なむら

で、いつもの飲み物と合わせて1,640円。

## では、日曜日に。

ルキノシリーズ販売マニュアル


ヤフオクでゲット。

社外秘だとかいっても、10年も経つと買えちゃうのね。

これによると、2ドアクーペと3ドアハッチバックはスポーティなのも普及帯なのもライバルと比べて「圧倒的にルキノの勝ち」。

5ドアは、当時は流行ってなかったのでライバルいないんだよね。

## 国産車にはね。

まあ、単なるコレクション。

トーバート


買った。

従来商品な気もするけど、なんか軟らかい感じだし、オーバーグローブも付いているので暖かいだろうし、トーバートは誰かさんも使ってるみたいだし、なので。

あと、きょうは久しぶりにワクシング。
金ちゃんに見習って2回ずつ。
でも、あまり時間も無いのでもう使わないだろうロシ(引取先募集中)はやめといて、ユニティとGS9だけ。
1回目でようやく黄色が終わったので、2回目ではいよいよ赤を投入。

でも、すでに買い込んでる紫までは行きそうにないな~。

伊藤病院


受け付けは7時半からだと思ったので表参道7時20分着の電車で出かけたのだけど、すでに受け付けは始まっていて115番。

待合室で聞こえてきたウワサ話だと、いつも7時前でひと桁だったのにきょうは30番だったとか。混んでる~。

診察は9時からだけど、採血は8時から始まる。エコーは8時半から。

診察時間に入ってしばらくしてから端末で確認すると、きょう見てくださるのは北川先生。

## そういえば、以前はよく早起きして北川温泉に行ったりしたな。

病院発行の冊子(写真)によると、北川先生って外科医長。
そんな方が見てくださることになるなんて、ヤバイのかも。

呼ばれて診察室に入る。
去年より小さくなっているので年に一度来ればいいよ、とのこと。

## な~んだ。

伊藤病院

会計済ませて解放されたのは10時ちょい過ぎ。
このくらいなら、来年は野球の前にするかな~。

午後はルナホリへ。

結局、春は行けなかったので一年ぶり。
去年よりも肩や背中が凝っているとのこと。

でも、まあ、ひどく悪くはないんだよね、きっと。