カキフライ弁当


長津田駅構内の「さぼてん」でスイカ使って買物。

あくまでも持ち帰り弁当なんだけど、カキフライはちょっと冷えてて、でもごはんのほうはまだ温もりが。

## 逆だったらいいのに。

美味しいんだけど、ごはんがちょっと多めだからなのか、やはり揚げ物・油ものだからなのか、ちょっとお腹ももたれ気味。

なので、次は天むすぐらいにしておこ~。

引換提示はがき


来てた\(^O^)/。

けっこう早い番号。
これで今シーズンも楽しめますように(^ε^)-☆Chu!!

—–

シーズン券発売 (HAKUBA OUTFIELD 雪山滑走!ガイドの戯れ言)
## 食事、美味しくなってるといいな~。

指導者養成講習会(基礎理論)① (週末活動記)
## せっかくだから、たくさん滑っちゃえば~。

早期割引シーズン券引き換え葉書到着 (hirokamaの屋根裏部屋)
## そうか。あとひと月半ですね~。

鹿沢スノーエリア 初滑り #1 (2007-11-3) (Freestyle Dolphin)
## もう滑っちゃいましたか・・・・・。

—–

会津高原 高畑スキー場

鳥ささみ刺し


やっぱりナマモノだよね~。

もつの煮込み
もつの煮込み posted by (C)なむら

うめ
うめ posted by (C)なむら

いつもの飲み物を付けて、1,770円。

終了
終了 posted by (C)なむら

—–

久しぶりにあざみ野からバスで生田へ。
バス停のところには、ウワサの高層マンションが建ってた。

跡地

あまりにも変わり過ぎというか、さすがに以前の面影全くなし。

## 悲しい・・・・・。

ビデオ

通販で新しいビデオを買った。

VHS付きのが2種類あったのだけど、新しげな方には、VHSに直接録画出来ません、みたいなことが書いてあったので、それは大変だと買った安い方でもダメだった。

それなら急ぐこともなかったな~。

どうやらいまどきのビデオというのはまずはHDDに録画しといて、保存しておきたいのだけDVDとかVHSにダビングしておくものらしい。

でもね~、ダビングするのに時間がかかるでしょ。いつやるんだよ~。

あと、毎日とか毎週とかの繰り返し予約でもひと月先までしか出来ないみたいなんだけど、なんか意味不明だな~。

あ~、新しい機械って、不便。

文化の日

玉川学園前6時40分の小田急で北本へ。

P1010886

どこだよ、それ、って感じだけど、ウワサの桶川よりまだ先だった。
でも、今年は4区なので、いままでより集合が1時間遅くてちょっと楽。

よっちゃんだけ見て、5区の選手が戻ってくるのを待たずに上尾競技場へ。

なんか、スタンドは改修中とのことで、芝生席へ。

P1010887

今回は問題のヤマダが隣じゃなかったので、うるさくなくてよかったぁ。

で、クッジーを発見。

P1010889

そうこうしてるうちに、よっちゃんがあいさつに来る。

P1010890

ワッキーも来てた。

P1010891

というわけで、朝の部は11時ぐらいに終了。

上尾11時22分の湘南新宿ライン小田原行きで池袋へ。

お目当ての早割チケットは、無かった。
とりあえず目に付いたチビブラシを買っといたけど、安かったのかどうかは不明。

午後の部の秩父宮に向かうため、東池袋から地下鉄に乗る。
カンタベリーで早稲田戦のチケットを買う。今年はアウェイ側らしい。

午後の部の慶大戦、前半の最初は調子良かったんだけど、かな~りイライラ。
後半最後の10分というところでモルツを買うけど効果無く、どうにか同点で終わる。最後に慶大が決定的なところでミスをしたときには、はしたなくも喜んじゃったり。

夜の部は代々木公園の熊吉へ。

P1010894

なんか後からムラジーが来た気もするけど、基本的には次の瞬間には家で寝てた。

ただ、サイフにはなぜだかアイリッシュパブのレシートが入っているんだよな~。

あ、でもCDはちゃんとしげちゃんに渡したみたい。

シュリンプハンバーグ& カニグラタン


ちょい久しぶりの鷺沼のガスト川崎有馬店。

おすすめ別メニューで食べようかなと思うのもこれで(たぶん)最後。

きょうはお昼がラーメンで、野菜足りないかなと思いサラダも頼んだけど、このお店じゃコーンとポテトがまずあって(太るぅ)、ついでに葉っぱという感じ。いくら気をつけても足りないってことね。

まあ、エビは美味しかったかな。

2,970円


先日の大腸内視鏡検査の結果を伺いにたちばな台病院へ。

って、土曜日のことだったので、その日はお昼前と午後に別の用事が立て続けに入っていたので、6時半の始発バスに乗って、朝食はコンビニで歩きながら食べられるようにサンドイッチ買って(雨だったけど)、ついに外来1番乗り。

かなりの達成感。

しかし、ビックリしたのは北村先生(弁護士じゃないって)が7時40分に診察室に入ったこと。

診察時間って、定時は9時からなのに。

だからといってそうすぐには呼ばれはしなかったけど、それでもいつものように時間前に消化器科だけ開始、もちろん一番に呼ばれて、定時の9時前には終わっちゃった。

検査の結果は、なんか赤く見えたのも含めて大事無いとのコト。
ただ、いままでのクスリを続けましょう、って4週間分出してもらっちゃった。

というわけで、もうしばらくは毎食毎にクスリを飲むという病人のような生活に。

## ちえっ。