チキン照り焼き


悩んだときには、いつもコレ。

## うどの酢の物は必ず付けてるけど。

—–

なんか助手席で熟睡してたらしく、鬼コーチと合流出来たのはお昼過ぎ。

そんな訳で、午前中はひとり寂しくフリーポールへ。

P1000323

まあ、午後も片付けられちゃうまでフレーポール滑って、あとはレッドとか。

—–

高畑スキー4回目 (フライマンの遊びの記録)
## 朝は寒かったですね~。

高畑スキー場@2月9日 (hirokamaの屋根裏部屋)
## コース作り、お疲れ様です~。

—–

会津高原高畑スキー場

またバッジ


先週に引き続き、今度はSAJ1級を受けるらしい。

無料ワンポイントのときにまえちんが言ってたけど、高畑って滑り込んでるひとが受けるから合格ラインが高くなって加点が出ないんだって。

とりあえず、午前中はフリーポール。

P1000315

## 双子殿を発見。

きょうは最初から見学出来るようちょっと早めにお昼にしたけど、別にいつもと変わりないメニュー。

P1000317

きょうのジャッジは、いつもカッコいいライダー先生と復活のなおママ、それともうひとり。

・フリー滑降、レッド
32番33番34番35番36番38番

・小回り、レッド下部
前走32番33番34番35番36番38番

ここでお知らせです。

KANTAくん

・中回り、ブルーイン
前走32番33番34番35番36番38番

・大回り、猪谷
32番33番34番35番36番38番

・不整地小回り、スーパーブラック
前走32番33番34番35番36番38番

結局、1級持ちのふたりが順当に受かったみたい。

P1000319

今週のおみやげは自然芋そば。

P1000320

## 別に地元の物ではないけど、見てたら食べたくなっちゃったので。

晩ご飯は、たかつえの近くまで移動して、いつものおあしすでレバニラ炒め定食。

P1000321

—–

SACプライズ検定結果 (テクニカルスキークラブBLOG)
## 合格者いたんだぁ。すげー。

高畑 13日目 (書を捨てよ、山へ行こう)
## ぼくも教えてもらいたいな~。

高畑スキー場@2月3日・バッジ検定受験編2 (hirokamaの屋根裏部屋)
## 荒れた斜面でしたね~。

—–

会津高原高畑スキー場

無料ワンポイントレッスン


9時20分、チビッコ広場前集合。

ブラックで2回見てもらったはずなのだけど、1回目は無視され、2回目でようやく、でも、それが急斜面で出来ればね~、とのお言葉。

## 進歩ないな・・・・・。

まあ、それはともかく、レッドのコース作りに顔を出す。
ちょっと細かくて、疲れる~、と嘆いていたら、そんなんで疲れてちゃ意味ないジャン!、とYUMAに言われたり。

そのあと午前中はブルーアウトのフリーポール。
ちょっとがんばっちゃったので早めにお昼に入ったら、見慣れぬ限定メニュー「マーボー定食」を発見。

P1000314

## 地豆腐なのかなぁ。

午後はレッドを滑ろうとするも、深くて4本ほどでへこたれ。

そうこうしてたら、検定事前調査ツアーに合流。ブルセンとかインとかご一緒させてもらって、けっこう楽しかったかも~。

ブルーイン

夕方は、土曜日なのでちょっと暇をつぶしてから小豆へ。着いたのが6時過ぎだったので、目論見通り第一駐車場に停められたし。

でも、検定組に誘われちゃったから、夜はよってけへ。

写真撮れば良かった気もするけど、半ラーメンはナイス。
次は4辛にしよ~。

—–

高畑スキー場@2月2日 (hirokamaの屋根裏部屋)
## ブルセン、ラインは1本だけでしたけど、楽しめました~。