「驚き!!大雪になってしまいました。」

会津高原高畑スキー場WEBページをのぞくと、

驚き!!大雪になってしまいました。: ゲレンデ情報

とのこと(^.^)。

こちらによると、

「昨夜から今朝にかけて平地で約50cmの積雪となり除雪ドーザが朝4時頃からフル稼働していました。」

いや、大雪情報の割には高畑のあたりは降ってないのかなぁ、って思っていたけど、降ってたんですね。

でも、きょうでようやくプレオープンのひと月前。
かなりなつかしい景色を見せられてしまった分、よけいに待ち遠しいなぁ(^^ゞ。

さらに、

「20周年を迎えるにあたりレンタル部門を充実いたします。」

とのこと。

スキーレンタル : TAKAHATAからのお知らせ

そういえば秋イベントのときK2がどーのこーのと言ってたなぁ。
でもやっぱり、2本も持っているんだからレンタルまでは別にいいよ。

きょうは、ナビが付いた。

【送料無料】CN-HW830D PANASONIC パナソニック 7V型ワイドVGAモニター 2DIN AVシステム【NEW】…

で、まだ時間が早いからタイヤ館へ。
顔見ただけで前のもここで買ったの覚えててくれてたし、日曜日までだったセール価格でやってくれたし、前のタイヤの処理頼んだらそれまでの保管料を半額にしてくれたし、チッソガスもサービスしてくれた。
ありがとう、タイヤ館・成瀬店


【送料無料】【新品4本セット】スタッドレス《205/65-16》・アルミホイールセット ブリヂストン…

## ホイールには「GIRO」と書いてあるけど、関係ないだろな。

晩ごはんは、タイヤ館のすぐ近くの中国料理「上海公司」が気になったので入ってみる。
平日限定のオーダーバイキングはちょっと高かった(2,600円)のでやめといて、ほんとは平日ディナーセットの方が安かったのだけど海鮮丼+ラーメンというのは食べられそうになかったので、「牛肉とニンニクの芽炒め」と「ライスセット」。

きょうはいろいろがんばりました。

「初雪です。」

いつもの会津高原高畑スキー場WEBページによると、どうやら降ったらしい\(^-^)/。

初雪です。: ゲレンデ情報

ほんのちょっとだけ白くなった猪谷を写した写真だけなんだけど、仮オープンまでならもうあとひと月。どんどん降ってほしー。

これを機会に高畑前のプレシーズンの予定を確認してみた。

・11月29(土)、30日(日) 1泊
・12月6(土) 日帰り、ただし前日は忘年会
・12月14(日) 日帰り
・12月20(土) 高畑プレオープン

どこからも誘いが無いから、たぶんかぐらだな・・・・・。

—–

夜は青葉台麺飯厨房」で辛味噌タンメンと角煮。

隣のひとの角煮ラーメンも良さげだったなぁ。

あと、チンジョーシリーズも試してみよかな。

子[又鳥]丁


若鳥の四川風炒めのことらしい。
成瀬の中国料理「華錦園」の定食の3番。892円。

まあ、完食。

そういえば体重増やそうとも思っていたので、次は丼物定食でもいいかな。

—–

きょうは1,000キロ点検。
オイルエレメントも頼んだのに換えてもらえなかった。
でも、オイルもエレメントも特殊なものらしく常時在庫というわけではなく、オイルで最寄りのパーツセンターに1台分あっただけらしい。
しかも、ちょっと高めらしいし。

## って、GT-Rじゃないんだから・・・・・。

でも、まあ、メンテパック入ってて良かったぁ。

トンペイ焼き


本日オープンだという成瀬の串カツ・鉄板焼「東屋(AGARIYA)」。

食事しようといつもの華錦園に向かったら、この間から開店準備してた並びのお店が開いてた。
こちらはひとりだからなぁ、とも思ったけど、カウンター席があったので挑戦。

ただ、開店記念で生ビール半額なのにアサヒだったから泡盛「神谷三年古酒」にしちゃったし、串カツがオール100円というのに3本頼んだだけで鉄板焼もオーダーしちゃったりと、意味ないな(~_~;)。

次は串物、豚玉ねぎ、ささみ。

さらに豚玉ねぎ、ほたて、ささみ。

## あれ?

どうやら先に出て来たのは隣のおじさんのだったらしく、お店のひとは全部食べてもいいというからいただいちゃったけど、代わりをいつまでも出してもらえなかったおじさんは後になって怒り爆発。

## でもぼくの方が先にオーダーしてたんだしなぁ。

いっぱいもらっちゃって悪いかなぁと思い、追加でシークワーサーサワーとチーズベーコン頼んじゃった。

実はサワーも半額だったらしく、これだけ飲み食いして1,830円。
隣の定食と比べると倍はしたけど、それよりもちょっともたれ気味。

来週ルナホリ行くんだけど、怒られちゃうかなぁ。

等々力競技場


前回は安っちゃんのクルマで行ったから、電車・歩きで行ったのは久しぶり。

2008川崎国際多摩川マラソン

## 何が”国際”なの?

暫定記録ながら2時間5分なのは良かったのかどうなのか?

午後は秩父宮

雨模様だったので、電光掲示板の反対側の屋根付きのところで應援、というか、宴会。

やりたいことは合っていると思うんだけど、その結果がね~。
って、それっていままで下位チームがそうしてたんだけどね。

とりあえず、集まるときには歩いてるなよな~。

帝京大 ○39 - 12● 明治大

カツオの焼きびたし丼、いわきヒメカリ


常磐道上り線、中郷SAにて650円+550円(^-^)v。

昨夜は北茨城で折り返して上り線の中郷SAで休憩。

## あまりSAっぽくないところだな、ちっちゃくて(~_~;)。

寝る前にまたコンビニおにぎり二つ食べちゃったけど、朝は5時起きで圏央道まで往復、中郷に戻って来た。

ここまで総走行距離480キロ。平均燃費16.5キロ(^-^)v。

うわさのヒメカリが単品でも頼めたのでメインはもうひとつの名物メニュー(オリジナルらしい)にしたけど、ヒメカリはすごい量だった(~_~;)。

でも完食。

お昼は「ねりごま炒め定食」。

ローズポークと季節野菜、らしい。常磐道上り線、守谷SAレストランにて、1,000円。

## 季節って言葉に弱いんだよなぁ(~_~;)

がんばって完食。

ここまでで総走行距離938キロ、平均燃費16.5キロ。
あとはもう帰るだけ(^.^)。

ちなみに、途中の友部SAで給油したけど、満タン法で15キロちょいの燃費。
まあまあかな。

薄焼きポーク和風味


大黒PAレストランにて、880円。

## 人気メニュー第3位らしい(^.^)。

昨日の夕食からかなり食べてるけど、まあこれもカーボローディングということで(^^ゞ。

で、完食。

—–

とりあえずETCだけ付けてもらって港北ICから第三京浜に乗り、湾岸線に回るも葛西から先がかなり混んでいそうなので途中で目に付いた大黒PAへ(初めて!)。
今回の平均燃費11.1キロ。総走行距離30キロ。

仮眠したり単にぶらぶらしたりで暇つぶして(説明書読んでれば良かった(~_~;))、9時過ぎには葛西から先もずいぶんすいてきたみたいなので出発。
これがタイミング良かった。ちょうど変なクルマが集まり出したところだったので(+_+)。

湾岸葛西経由で常磐道に入り、守谷SAで給油。

クルマが3台も並んでたのでどうしようかなとも思ったけど、もう1台マシンがあったのでそちらへ乗り入れると店員さんが寄ってきて、

「この列は軽油だけなんですけど。」

だって。
(^^ゞ

国民宿舎 星光ホテル

いつも忘年会に使っている「星光ホテル」にWEBページ
があるのを発見(^。^)v。

国民宿舎 星光ホテル
人と自然の心がかよう 藤原の里 国民宿舎星光ホテル

しかも、今年の正月からブログも始めていたらしい。

藤原の山の中から

ロケーションは鬼怒川から高畑へ向かう国道沿い、新藤原の駅の近くでセブンイレブンの隣。

しげちゃんたちと泊まりに行ったとき(みずほちゃんのデビュー旅行)はまだセブンイレブンはなかったけど、便利になったぞ~。

宿は家族経営。
食事は、おともだち価格で泊まるときは高級食材は使われないけど、それでも品数たくさんで美味しいぞ~。

いつも年末は28日にしているのだけど、今年は日曜日に当たるので、というよりしげちゃんの移動に合わせて29日にするかも。
(^.^)

いばらきフリーパス

「通用期間内の金土日月のうち、最大2日間、周遊エリアが乗り放題になるドラ割「いばらきフリーパス」を普通車3,500円(軽自動車の場合は2,800円)でご提供いたします。」

とのこと。

ドラ割 | いばらきフリーパス

さっそく(でもないけど)、今週末の金・土で申し込んだ(^.^)v。

ネットでの申し込み、実は手元にETCカードが無かった(ディーラーに預けたまま(^^ゞ)のだけど、申し込みにはETCカード番号(ETC前払い申込時書類があった)とカード期限(その書類のは古かったけど、月だけ合わせて年を試しに入れたら通った)だけで完了。

—–

お申込み完了
「いばらきフリーパス」のお申込みを承りました。
お客様の申請番号は、xxxxxxxx-xxxxxになります。
ご登録頂いたメールアドレス宛、申請内容をメールにてお送りしております。
尚、特典をお受取りの際は、送信される確認メールをご呈示ください。

—–

ちなみに特典というのは「常磐道友部SA(下り)インフォメーションにてお渡しいたします」とのことで、

どら弁笠間いなり』、(アサヒ『十六茶』 抽選)
国民宿舎鵜の岬』レストランドリンクチケット
国民文化祭マスコット『ハッスル黄門』携帯ストラップ(抽選)
観光施設優待割引券
・アンケート回答者の中から抽選で県北地域の特産品プレゼント

なのだそうで。

## どら弁以外はどうでもいいかな(~_~;)。

朝10時に下り線の友部かぁ。ちょうど時間帯が合えばいいけどね(^_^;)。

「さいか屋川崎店「福島物産フェアー」出店」

いつもの会津高原高畑スキー場WEBページによると、明日から1週間、川崎のさいか屋で花木弁当が売られてるらしい。

さいか屋川崎店「福島物産フェアー」出店: TAKAHATAからのお知らせ

## 町田のさいか屋は、ぼくが小学生のときにジョルナになっちゃってたな(~_~;)。

日曜日は移動で川崎通るけど、その日のお昼にはニクを食べたい気分なので(^^ゞ。

## 町田でやるときは、もっと行きやすいから教えてね。