スキースクール[更新]

気が付かなかったけど、4日付けでスクールのところが更新されてたらしい。

2009 -2010 高畑スキースクール(全日本スキー連盟公認)

プライズテストが、今季は2月は第三週(先季は第二週だったかな)。
3月は、三連休後半の日・月。あれれ、検定だけならGS大会と重ならないな。

あと、

「期間 2009/12/26(土) ~ 2010/3/28(日)(予定)」

となってる。

最終日までの営業かぁ。
まあ、シーズン短いのだから、がんばって稼がないとね。

## 赤ちゃんも産まれるしね。

—–

会津高原高畑スキー場

青葉台「香港亭」

## 水曜日なので(^^;。

・かめだし紹興酒、温かいので2合、700円

## 冷たい飲み物で中からカラダを冷やすと脂肪が付く、というので(^_^;)。

・43番、季節野菜の炒め「炒青菜」、500円

## ちょっとしょっぱいかな?

・55番、牛アキレスケンとネギの醤油煮「葱焼牛蹄筋」、500円

## メニューの写真よりネギが多いな(~_~;)。

・サービス料理の5番、「小籠包」、240円

卒パDVD


とりあえず焼けたらしい。

週末にクルマで確認しようとして見れなかったのはどういうわけか書かれてなかったらしく、同じディスクをそのまま書き込んだら出来た。

いちおう確認出来たのは、VHS→HDD→DVD-RとダビングしたDIGAそのものと、前のクルマに載せてあったDVDプレイヤー、DVDは読むことしか出来ないちょっと古いノートPC。
ただ、自宅のPC2台では読めなかったのだけど、どちらもドライブが10年ほど前のものらしいので。

現地ではVHSでもいいらしいのだけど、あまりの画質の悪さと素人さんぶりに壊したくなるかもしれないので、オリジナルは大切に保管しとこー。

草刈ってる(^.^)

会津高原高畑スキー場WEBページによると、「ゲレンデの草刈始まりました!」とのこと。

9月に入り・・・ (01.ゲレンデ情報)

これはこれでキレイ。

昨年の秋イベントではアタック隊を結成したオレンジコースがなつかしい。

## 残念ながら今年の日程では行けません。

—–

会津高原高畑スキー場シーズン券申し込みスタート! (MR-TUNE Staff Blog)

高速1,000円

月末の長野行きに備え、高速料金の下調べしてみた。

ドラぷら

まあ、上信越道がいいのだろから、関越方面のときにいつも乗る入間からとすると、

・入間IC(圏央道)鶴ヶ島JCT(関越道)藤岡JCT(上信越道)長野IC→190km、1,500円

もちろん特別休日割引を使うことにして。

念のため、長野道廻りとの比較を。
その場合、八王子から乗るけど。

・八王子IC(中央道)岡谷JCT(長野道)更埴JCT(上信越道)長野IC→238km、1,000円

あ、こちらの方が安い。都市近郊通らないからか。

というか、もうひとつ。

・八王子IC(中央道)八王子JCT(圏央道)鶴ヶ島JCT(関越道)藤岡JCT(上信越道)長野IC→226km、1,000円

なぜ?

って、長野道廻りの方が安いならその料金になるということか。

ん、待てよ?

もしかして、かぐらからの帰りの場合は・・・・・・。

月夜野(関越道)東松山IC→91km、1,000円
月夜野(関越道)鶴ヶ島JCT(圏央道)入間IC→118km、1,650円(※~22時のとき)
月夜野(関越道)鶴ヶ島JCT(圏央道)八王子JCT(中央道)八王子IC→153km、1,000円

早めに帰れたときは都市近郊区間を避けて東松山で降りてがんばって走ったのに、そうでもないときは奮発して入間まで高速乗ってたのに、八王子まで上で走っても1,000円だったなんて。

しかし、八王子から1,000円で行けるのなら、もう来期は金曜日にタイムズに700円も払って停めるのはやめよー。

横浜開港150 周年記念


「横浜・神奈川デスティネーションキャンペーン記念そば」

成瀬駅あじさい茶屋」、500円。

## 駅自体は東京都のはずだけど(^_^;)。

わかめはオプションで付けた。

牛肉と
たまごの
相性抜群!

というので、たまごをくずしていただいてみた。いいかも(*^^*)。

さて、これから郵便局へ(^o^ゞ。

料金は加入者負担なんだー。

とりあえず朝イチで送金手続きしといた。

写真も出しといたけど、会津は遠いからなぁ。