月: 2009年11月
日産ビル
事前に調べたつもりだけど、駅からの行き方がわかりにくかったな(~_~;)。
## 足が痛くなってきたし(^^ゞ。
これも良かった。
P1001625 posted by (C)なむら
本日の主役。
P1001626 posted by (C)なむら
みどりのシーズン。
P1001627 posted by (C)なむら
すわってみた。
P1001628 posted by (C)なむら
ただでさえ狭い後方視界、羽根で半分隠れてるよ。
P1001629 posted by (C)なむら
別に、おみやげではないけど。
P1001630 posted by (C)なむら
すげー。
P1001631 posted by (C)なむら
う~ん。
P1001632 posted by (C)なむら
海外向け。
P1001633 posted by (C)なむら
でも、マニュアル。
P1001634 posted by (C)なむら
でけー。
P1001635 posted by (C)なむら
ほんとはこういうのに乗りたいんだけど。
P1001636 posted by (C)なむら
並んでる。
P1001637 posted by (C)なむら
動いてる。
690キロ。
P1001639 posted by (C)なむら
## そういや、最近スカイラインって目立たないね。
本日の夕食(って、お昼は抜いた)。
P1001642 posted by (C)なむら
ビュッフェスタイルってのは、いわゆるアレ。
よく食べた。
きょうはお泊まり、がんばろー。
\(*⌒0⌒)b♪
89年製。
ワクシングしながらDVD観ようとテレビを点けたら、なにやらバチバチバチという音が・・・・・。
しばらくそのままにしてたらふつーに見られるようになったけど、もうずいぶん前からテレビ放送の音が出なくなってたし。ビデオ入力からなら音も出るから実害は無いからとほっといたけど、そろそろ新調した方がいいかなぁ。
このテレビ、もともとはパソコン用に買ったもの。
後にPC-9801RX21を買ってからはRGB端子も使ったけど、その前に使ってたAppleIIのコンパチ機でカラー画面を見たかったのでコンポジット端子のあるディスプレイとなるとこれになった(その前はグリーンモニタ使ってた)。
パソコンは、PC-9801NS/Aを経て、96年に買ったPC-9821V13/S5バリュースターがディスプレイ付きのセットだったためいったん引退させたけど、テレビが壊れたときにピンチヒッターとして再登場させていた。
まあ、テレビが無くても困らない部屋にあるので急いで次を買う必要も無いけど、調べとくかな。
12ヶ月【法定】点検
そろそろ1年p(*^-^*)q。
点検自体は先月から受けれたはずなんだけど、オイル交換の距離までちょっと足りてなかったのでようやく。
伝票には書かれてないけど、ステアリング関係のリコール作業もやってるはず(^_^;)。
このあと都筑の上州屋で長靴買ってから目黒へ。
## ここの定食モノって、むしろ野菜が少なめなのね。
(〃´o`)=3
・[空席あり] 2009-11-27 (金) 「ゲーム開発の歴史と現在・未来~アマチュアゲーム開発から商業ゲーム開発まで~」