月: 2009年12月
新兵器
これで今年は深雪でもダイジョブ?
(*^^*)
でも午前中遊んでたみつまたの新雪はたいして深くなかったので付けなかった(^_^;)。
お昼はかぐらまで上がって「サーロインステーキランチ」。
中がちょっと赤かったけど、そのまま食べちゃった(^.^)。
## レア好きなので(^_^;)。
いまなんかアナウンスがあったけど、下山コースが開放されたのかな?
この時期滑って降りたことないので、興味アリ。
かぐらエリアも全面オープン。
夜は猿ヶ京「歩」。
## なんか、このふたり、怪しいな。
「ふ」って読むんだ。
お店に入ったときは、メニューとか見ても、なんでマナブンがよく寄るのか分からなかったけど、頼んだ「豚しょうが焼き定食」を見て納得。
すげー量。
しょうが焼きというには厚めのニクが3枚、というより3段だな。
ぼくはなんとか食べたけど、同じの頼んだかおりちゃんは、食べる前にごはんを減らしてもらったうえにニクは差し出してたな。
## 満腹。
決定。
昨日は気が付かなかったけど、それとも昨夜の降雪できょうになってから決まったのか、
「12/26(土) 2009-2010シーズングランドオープン決定!!!」
あ、スーブラは整地してなくてもいいですから。
その後、さらにアナウンスが。
・12/26(土) 2009-2010シーズングランドオープン決定!!!
こちらによると、
「昨日から今朝に掛けて100cmを超える積雪となりました」
降ったらしい(^。^)
「まだまだオープンには足りませんが」とは書いてあるけど、すっかり見慣れた景色に。
(^.^)
あと1週間。もう、来週だな・・・・・。
(^o^)/
まあ、夜は生田「安っちゃん」。
タイトレーション
CPAP付けての検査結果が出た。
その前のと比べて、自分の感覚では途中で目が醒めた回数が倍ぐらいあったので効いて無いかなとも思ったけど、結果を見る限りでは効果があったみたい。
うとうとの段階1と、その次の段階2の割合が明らかに減っていて、段階3が前回の2%から15%に増えて、ゼロだったぐっすりの段階4は13%になっていた。
睡眠中覚醒は230回→108回と半減してたけど、血液中の酸素の変化を示す最低SpO2が91%→84%に減ってるな(-_-;)。
いびきは、極端にへっていてほぼ皆無(^_^;)。
無呼吸が32回→24回、低呼吸が233回→7回となり、前回は重症に限りなく近かったAHI値が29→1と問題無いレベルになったことから、CPAPを借りることに。
## ひと月、五千円*1。
これでついに夜だけダースベーダー状態。
だんだんサイボーグ化していくな・・・・・。
夜は忘年会、がんばろー!
p(^-^)q
*1:T_T
ソフトドリンクだけ(+_+)
きのうオガスキーヤーに言われたので確認してみた。
確かに、クーポン印刷のページには「※ドリンク券は、場内のレストランにてソフトドリンクのご利用となります。」と小さく書いてある。
昨シーズンは12月にドリンク券を貯めといて、春にビール飲んでたんだけど。
だからといってドリンク券でコーラ飲んだりするわけじゃないから、付いてても使いでがほとんどナッシング。
昨日で使い終わっちゃった千円引きの割引券、もっともらっとけば良かった。
みつまたスキー場
雪、ナッシング。
(~_~;)
今朝の駐車場は、昨日よりはちょっと多めな感じ。
でもたいして並んでなかったチケット売場は若いひとが多かったけど、ぼくの乗った2本目のロープウェイはスキーヤーばっかりだったな(^.^)。
かぐらゴンドラ乗場もさみしい限り。
かぐらまで上がれば雪景色だけど。
お昼は本日のパスタ、ツナトマトクリームスパゲッティ。
パスタって炭水化物ばかりで食事としては完成されていないと思うのだけど、味はまあまあ。でもパスタコーナーはすいてた。
同じようにカレーライスって食事としてはもの足りないと思うのだけど、そっちは行列出来てる。
コドモが多いのか?
それで昨日もきょうも週末なのに、あまり出ないからと定食無いの??
きょうはオガスキーヤーがご一緒してくれたので、かなりの滑った感。
脚がつるまでがんばられちゃ、そりゃあこちらもブーツの不具合出ちゃうよなぁ。
## まあ、高畑スキーヤーにも会えたし。
まったくの別件で早く帰りたかったので温泉にも入らず、というかとりあえずはウエアも着たままでクルマを出したのだけど、寄居だか花園だかの事故で50分だというので上里SAで「味噌漬け焼き御膳」。
ちょっと八王子で降りてから迷ったけど、それでも8時半に到着。
近いなぁ。
シーフードトマトスパゲッティ
レストランかぐらの本日のパスタ。
## 定食が無かった(;_q))。
夜は田代、宿場の湯「うらじろ」にてホルモン炒め定食、950円。