まあ冷えてる(~_~;)。


民宿「高畑」の朝ごはん。

朝イチのリフトに乗るべく、早起きして着替えて、ひとりでごはん食べてさっそうと出かけたのだけど、グローブ忘れていったん宿まで戻った。

朝のブラック。

朝からオレンジ。

## 時間的にはもっと晴れてればチャンスだったのだけど。

オレンジアウトも。

きょうはスーパーシェイプ。

いったん下まで降りて、再度アタック。

ブルー。

昨日までのボードに手書きからキレイなのになってた。

## 今年はまだ空いてるのかな?

がんばれニッポン。

お昼はおから、ごぼう、味噌おにぎり。

## 手際悪いから、もう混んでるときは料理は頼まないもん。

きょうはレッドコースで小回り特訓。

そんな訳で、ラストオレンジ。

夜は小豆。

土曜日限定、スペシャル定食。

けっこう豪華。
いもったらし、ちゃんと噛めば味が出るよ。

—–

会津高原高畑スキー場

金曜日はシニアサービスデー


だったんだ(^_^;)。

## まったく関係ないけど(^.^)。

きょうも朝はGS9。

フリーポールのきょうのセットは高速系。

でも、滑るたびに違うところ通ってるな(~_~;)。
けっこう軟らかい。

きょうは直子先生。
総勢7名もの上級班、2級目指しぐらいもいる感じだけど、そういうときは低速系なのでダイジョブ。
とはいえ朝イチの横滑り練習でみなさんかなり難儀してるのを見てどうなってしまうのか心配だったけど、お昼前最後のレッドのコブ、みんな上手いよ・・・・・。

リフトで一緒になったおじさん、スキーレッスン初めてとのことだったけど、きょうの先生は上手だね~、と言うので思わず直子先生のスーパースキーヤーぶりを説明しちゃった。

お昼は中華セット「マーボーライス」。

## おからも付けた。

ラストオレンジ。

夜は民宿「高畑」。

シカちゃん。

—–

会津高原 高畑スキー場

晴れた。


久しぶりに外が明るくなりきらないうちに目が覚め、6時の地域放送が聞けた。
どうかな?と思いつつも買ってきた朝ごはん、無駄にならずに良かったぁ(*^^*)。

昨夜と同じくたいして外気温は低くないけど、体感ではけっこう寒い。
ちょい薄着で寝たからだからかなぁ(~_~;)。

朝イチからはちょい遅れたけど、ブルーアウトへ向かいフリーポールを6本ほど。

固いようで軟らかいところもあり、ゴロゴロも(~_~;)。

きょうはひろよしくんと一緒。
まだまだ後ろ気味らしい(^_^;)。

お昼は、中華弁当を狙ってたけど売り切れてしまってたので、久しぶりのチキン照り焼き。

## オクラとかも付けた。

これなら奥に入らないからと思ったけど、お皿に色々載ってるだけにやっぱりあっちへ行ったりこっちへ行ったり。

ダミだな。

まだいっぱいじゃないのかな。

午後もひろよしくん。
張り切って滑ったブルーインでコケた。

## イタイ。

ストックのタイミングも直されたし。

終わってからもレッドでストック練習。

身に付けばいいのだけど。

ラストオレンジはいちおう最終アナウンスをリフトの上(^.^)。

大変だね。

某ブログで最近よく出て来るのはココかな。

夜は小豆温泉。

お昼に揚げ物を避けといたので、トンカツ定食。

やっぱりニクだね。

また積もっちゃった。

—–

会津高原 高畑スキー場

寒くない。


横浜からずっと雨だったけど、まだ栃木なのに、尾頭トンネルを抜けたら雪道だった(^.^)。

とはいえ、どこもたいして気温は下がってなくて、舘岩でも高畑でもマイナス1℃。
道路も、うっすら白くなってた程度。

明日は、パウダーってほどじゃないのかな?

というか、駐車場には他に4台いるだけなんですけど(~_~;)。

—–

会津高原 高畑スキー場

さらに寝坊。

早く仕度しないと・・・・・。

レッドはリフトの下を掘ってるし。

今年初めて見る光景かも。

今朝までにつぶしたらしいので、新たにモーグルコース作成。

きょうは棚から下からに2本作ったらしい。
リフト寄りが広め。

ちなみに、結局は棚から上にも2本出来てて、そちらはリフト寄りが細かくなってた。

お昼は中華弁当。

ようやく今シーズン初。
残りふたつだったのをすかさずゲット。

2日続けての水だけ朝ごはんだったけど、けっこう満腹。

全日本選手が10分で作ったという試乗会のお知らせ。

## このオフは買わないので。あ、でもGSの板が気になるかな・・・・・。

午後はさっそくデラがけ。

なんか検定で使うからとの配慮だったらしいけど、前走の前に滑ってみた。

デラがけしたおかげで滑りやすくなってる~、と思ったとたん、コケた。
目の前で検定員には笑われるし、上では前走イントラがずっこけてたらしい。

そのまま検定見学ツアーでブルーへ。

検定ツアーはさらに猪谷へ下りて行った・・・・・。

ちょっと早めのラストオレンジ。

とはいえ、営業終了のアナウンスはリフトの上。

オレンジ山頂。

きょうのプチトマトはお母さんと遊んでいるので、途中で追い越しちゃった。
途中、スーブラのコブに挑戦したけど、ダメダメ。

まだまだ練習要るね。

夜は舘岩「おあしす」。

まかないめし

きょういただいたのは「ヒレカツ定食」。

950円。

## こんなメニューあったかな? って気もしたけど。

—–

会津高原高畑スキー場@2月7日
## 乙!

中華セット「野菜炒めライス」


早めのお昼。
ほんとに料理長が作ってたらしく、奥からジャージャーと音が聞こえて来てた。

—–

昨夜は11時半過ぎに到着。
ちょっと呑んで、寝ようとしたところで救出作業が入ったので、もう一回呑み直して2時ぐらいまで。

朝、気が付いたら8時44分。
ケータイの目覚ましが鳴ったかと思ったのは、まだ出て来ないと心配されてのTEL着信だった。

## すまそ。

そんなこんなで滑り出したのはようやく9時半ぐらい。
朝イチに滑り出して、荒天で休憩してたグループと合流。

ずっとレッド。
お昼前にオレンジとブルーに1本ずつ乗っといたけど、どうやらその後どちらも止めたみたい。

きょうはレッドも4時、ブラックも4時15分で止めるほどの荒天、ということで早めに引き上げた方も多かったみたいだけど、実はそのあたりから回復して来てた。

なので、最後はスーブラ2本。
ご一緒したひろよしくんからキャンプ情報も。

駐車場に戻ったら、さすがに大変なことに。

夜は小豆。

ごはん食べてる間にまた積もってたし。

—–

会津高原高畑スキー場@2月6日
## あ~、そんなに降ってたんだ。

冷えてる(~_~;) 。


6回目のオイル交換を終え、港北ICから第三京浜。玉川ICで降りて、目黒通り、山手通り。下北沢の踏切を渡って初台から首都高。東北道、佐野SAで辛味噌ラーメン食べて給油。

西那須野塩原で降りるちょい前から気温が下がりだして、最初の山道、塩原へ下りだしたあたりから少し降りだす。塩原の先の山登りで本格的な降り方に。

途中、一番外気温が低かったのは舘岩のあたりでマイナス7℃。いつかと違い、高畑まで来てもあまり変わらない。

明日は、パウダーかな(^.^)。