若鶏の唐揚げ&豚しょうが焼き
成瀬「ホットライン」の本日のオススメ。
ごはんは何も言わなかったのでふつー(たぶん)。
ドリンクはホット紅茶。
—–
昼間は高畑からTEL。
## sawaちゃん。
ヤマトも佐川も、いまは集荷を止めていて、少なくとも今週は発送不可、来週以降も「?」らしい。
まあ、引き続きお願いしておいたけど、三連休もお休みするしかないかな。
引っ越しました!
成瀬「ホットライン」の本日のオススメ。
ごはんは何も言わなかったのでふつー(たぶん)。
ドリンクはホット紅茶。
—–
昼間は高畑からTEL。
## sawaちゃん。
ヤマトも佐川も、いまは集荷を止めていて、少なくとも今週は発送不可、来週以降も「?」らしい。
まあ、引き続きお願いしておいたけど、三連休もお休みするしかないかな。
成瀬「ホットライン」の本日のオススメ。
ごはんは何も言わなかったのでふつー(たぶん)。
ドリンクはホット紅茶。
—–
昼間は高畑からTEL。
## sawaちゃん。
ヤマトも佐川も、いまは集荷を止めていて、少なくとも今週は発送不可、来週以降も「?」らしい。
まあ、引き続きお願いしておいたけど、三連休もお休みするしかないかな。
ま~、スキー場設備は被害無いみたいだけど、燃料が来ないとか、そもそもお客さんのたくさんいる宇都宮でもなんか被害あるみたいだし、残念だけど仕方ない。
なので、さっそくスキーロッカーに預けてある荷物(道具)を送ってもらうべく、お問い合わせフォームから連絡して、さらにTEL。
sawaちゃんだ。
ただ、話を聞くと、佐川がきょうはもう帰っちゃって、震災前の荷物がようやくきょう届いたという状況なので、いつ届くかはお約束出来ないとのこと。
あと、なんか炊き出しで使っちゃったとかで、荷物作る梱包材もこれから探します、とのことだった。
まあ、それでも頼むのが一番早いだろから、後で伝票番号を教えてね、とお願いした。
でも、佐川って翌日配達じゃないよな~、早くて金曜日でギリギリだな~、というところ。
いずれにしても、高畑のシーズン、終わっちゃった。
また、来シーズンね。
ま~、スキー場設備は被害無いみたいだけど、燃料が来ないとか、そもそもお客さんのたくさんいる宇都宮でもなんか被害あるみたいだし、残念だけど仕方ない。
なので、さっそくスキーロッカーに預けてある荷物(道具)を送ってもらうべく、お問い合わせフォームから連絡して、さらにTEL。
sawaちゃんだ。
ただ、話を聞くと、佐川がきょうはもう帰っちゃって、震災前の荷物がようやくきょう届いたという状況なので、いつ届くかはお約束出来ないとのこと。
あと、なんか炊き出しで使っちゃったとかで、荷物作る梱包材もこれから探します、とのことだった。
まあ、それでも頼むのが一番早いだろから、後で伝票番号を教えてね、とお願いした。
でも、佐川って翌日配達じゃないよな~、早くて金曜日でギリギリだな~、というところ。
いずれにしても、高畑のシーズン、終わっちゃった。
また、来シーズンね。
とはいえ、18金から営業するかどうかはまた別の話で、まだ分からないのだけど。
・会津高原高畑スキー場
・スキー場営業について【重要】
・大地震とスキー場
—–
土日は自宅待機していたとはいえ、それ以外はあまりにもふつーな生活。
その勢いで、今朝はテレビも見ないで出かけたら、横浜線は終日運休とのこと。
こどもの国線だと長津田までしか行けないから、バスで十日市場へ向かおうかなと考えてたら上司からTEL。
「無理してまで来なくていいよ~。」
計画停電のため、いったん9時で閉店するらしい。
ギリギリセーフ。
ほんとに水は売り切れだ。
お茶ボトルはいっぱい残ってるのに。
コメも売り切れらしい。
オクラは残りふたつのうちひとつをいただいた。
オカラもゲットした。
あと、お弁当とキムチ鍋。
あ~、キムチも買ったな。
しかし、きょうの食事は確保したけど、明日はモノ売ってるかな?
まあ、スープでおこげならたくさんあるけど。
とはいえ、18金から営業するかどうかはまた別の話で、まだ分からないのだけど。
・会津高原高畑スキー場
・スキー場営業について【重要】
・大地震とスキー場
—–
土日は自宅待機していたとはいえ、それ以外はあまりにもふつーな生活。
その勢いで、今朝はテレビも見ないで出かけたら、横浜線は終日運休とのこと。
こどもの国線だと長津田までしか行けないから、バスで十日市場へ向かおうかなと考えてたら上司からTEL。
「無理してまで来なくていいよ~。」
計画停電のため、いったん9時で閉店するらしい。
ギリギリセーフ。
ほんとに水は売り切れだ。
お茶ボトルはいっぱい残ってるのに。
コメも売り切れらしい。
オクラは残りふたつのうちひとつをいただいた。
オカラもゲットした。
あと、お弁当とキムチ鍋。
あ~、キムチも買ったな。
しかし、きょうの食事は確保したけど、明日はモノ売ってるかな?
まあ、スープでおこげならたくさんあるけど。
まあ、スキー場が悪いわけではないのだから、他に言い方があるとは思うけど。
—–
昨日揺れを感じたとき、笑いをとろうとヘルメットをかぶろうとしたとたんにすげー揺れ。
生まれて初めて、真剣に机の下に潜り込んだ。
揺れが収まって、外への避難指示。
建物は絶対ダイジョブとは思ったけど、揺れはコワイのでみんなの後に付いて行く。
外に出て地震情報を調べようと思ったけど、ケータイは使えず。
周りのひとにならってワンセグにした。
5時まで待って電車が復旧しなかったら歩いて帰ろうと、居室に戻って自宅までの道を調べると11キロ。
朝の成瀬駅までの4キロが50分ほどだから、道に迷ったりを考えると3時間ぐらいみた方がいいな。
5時になる前に、帰れるひとは帰れコール。
遠慮なく帰宅することに。
まあ、門を出たのはちょうど5時だったけど。
会社の前の大通りは渋滞中。
どうやら世の中は停電らしく、信号も消えていた。
中山過ぎたらぼくの方向のクルマは流れ出したこともあって、大通りからクルマを避けて川沿いの遊歩道(ほんとは緊急道路?)へ。
十日市場に近づいたら、電気の点いてる建物が増えて、信号も点いてた。
環四を横切るとき、青葉台方面にバスが見えた気がしたので、もし動いてたら乗ろうと大通りを歩き出す。だいたい6時ぐらい。
田奈駅近くで246とか青葉台までの道をたずねられた。6時15分。
車両基地のあたりから先は道が狭かったけど、もう細くなってた川を渡ったところに快適な遊歩道があったのでそちらへ移る。
恩田駅を過ぎて、住吉神社のところのコンビニでおにぎりとか買おうと思ったけど、ローソンもセブンも売り切れ。
バス通りから離れて三和の通りに上がり、サンクスもおにぎり少なめだったけど、焼き鳥とバナナを付けたのでオッキー。
帰宅したのはおよそ7時半。まあ、予想通りか。
玄関入って、捨てようと床に置いてあった四合瓶が倒れずにいたのでたいしたことはないのかとも思ったけど、棚に載ってたものは落ちてたりもしたな。
すぐにお風呂入って寝たかったけど、ガス止まってたみたいで沸かせなかった。
朝になっても東北道は走れないし、一般道もどうなのか不明なので、とりあえずきょうは自宅待機の日に。
宿にも泊まれないみたいだし。
—–
技選も中止。
決勝で296点を連発して逆転する予定だったけど、まあ、今年は仕方ないか。
まあ、スキー場が悪いわけではないのだから、他に言い方があるとは思うけど。
—–
昨日揺れを感じたとき、笑いをとろうとヘルメットをかぶろうとしたとたんにすげー揺れ。
生まれて初めて、真剣に机の下に潜り込んだ。
揺れが収まって、外への避難指示。
建物は絶対ダイジョブとは思ったけど、揺れはコワイのでみんなの後に付いて行く。
外に出て地震情報を調べようと思ったけど、ケータイは使えず。
周りのひとにならってワンセグにした。
5時まで待って電車が復旧しなかったら歩いて帰ろうと、居室に戻って自宅までの道を調べると11キロ。
朝の成瀬駅までの4キロが50分ほどだから、道に迷ったりを考えると3時間ぐらいみた方がいいな。
5時になる前に、帰れるひとは帰れコール。
遠慮なく帰宅することに。
まあ、門を出たのはちょうど5時だったけど。
会社の前の大通りは渋滞中。
どうやら世の中は停電らしく、信号も消えていた。
中山過ぎたらぼくの方向のクルマは流れ出したこともあって、大通りからクルマを避けて川沿いの遊歩道(ほんとは緊急道路?)へ。
十日市場に近づいたら、電気の点いてる建物が増えて、信号も点いてた。
環四を横切るとき、青葉台方面にバスが見えた気がしたので、もし動いてたら乗ろうと大通りを歩き出す。だいたい6時ぐらい。
田奈駅近くで246とか青葉台までの道をたずねられた。6時15分。
車両基地のあたりから先は道が狭かったけど、もう細くなってた川を渡ったところに快適な遊歩道があったのでそちらへ移る。
恩田駅を過ぎて、住吉神社のところのコンビニでおにぎりとか買おうと思ったけど、ローソンもセブンも売り切れ。
バス通りから離れて三和の通りに上がり、サンクスもおにぎり少なめだったけど、焼き鳥とバナナを付けたのでオッキー。
帰宅したのはおよそ7時半。まあ、予想通りか。
玄関入って、捨てようと床に置いてあった四合瓶が倒れずにいたのでたいしたことはないのかとも思ったけど、棚に載ってたものは落ちてたりもしたな。
すぐにお風呂入って寝たかったけど、ガス止まってたみたいで沸かせなかった。
朝になっても東北道は走れないし、一般道もどうなのか不明なので、とりあえずきょうは自宅待機の日に。
宿にも泊まれないみたいだし。
—–
技選も中止。
決勝で296点を連発して逆転する予定だったけど、まあ、今年は仕方ないか。