晴れ。

朝はマイナス8℃@檜枝岐。

3月だけど、SAで給油しといて良かった~。

高畑駐車場も同じくらい。
というか、きょうの駐車場は混んでたな(^-^;)。

センターハウスへ向かう途中、橋の上から上流の檜枝岐方面の景色。

なかなかナイス(*^^*)。

会津高原高畑スキー場。

きょうは朝から晴れてて良かった(^^)。

オレンジトップからの景色も見せてあげれたし。

そういえば、きょうのオレンジラインはひとり乗り。
きのう、履いてる板がべた~っと下の雪に着いた辺りは、パト隊長みずから雪かきしてくれてた(^^)b。

最近にしては珍しくオレンジやブルーアウトを何本も滑った。
ふだん安比とかで滑ってるひと達が一緒だったから1本が長かったけど、そういえば長い距離を滑る感覚をすっかり忘れてた。こんなことじゃ基礎スキーヤーみたいになっちゃうな。いかんイカン。

お礼に、昨日は行かなかったところ、ブルーハイウェイ緩斜面からオレンジインへ抜ける連絡路とセーフティーを案内して差し上げた。

これで高畑コンプリート(^^)d。

荒れ地はちょっと足にくるのでほどほどにしといたけど、天気も良く、楽しい一日でした(^o^)。

帰りの橋の上から下流方向。

こちらもナイスなんだけど、ゲストは気付いてくれたかな?
(^_^;)

雪。


会津高原高畑スキー場。

今週は、古い知り合いが滑りに来てくれた。

一緒に滑ったことってあったかな?
もしあったとしても、25年は前だろな(^_^;)。

あいにくの悪天候ながら、とりあえずひと通りは案内した。

レッド。

オレンジ。

山頂からの眺めが無かったのが残念。

ブルー。

センターハウスレストランに中腹レストハウス(^o^;)。

最後に、どうしても気になったらしく、上からスーパーブラック。

新雪好きもいらしたので、こちらもなかなか楽しめた(^^)。

というか、きょうは足が痛くない。
いや、痛さはあるのだけど、痛みを感じても滑るのに邪魔にならないぐらい(^o^)。

あと、命の恩人にいただいたインソールを入れたら、ブーツが新品感覚になったのもなかなかよっしー。
(^^)d

楽しい一日だった。
(^-^)

修理受け取り。

ドコモショップららぽーと横浜店。

日曜日に連絡入っていたので、折り返しTELはしなかったけど、お店に行ってきた。

発券機によると修理受け取りは2人待ちで45分。
それより10分長かったけど(^_^;)。

修理代はドコモポイントを使って、残りを現金で支払い。
外装交換ということで、いちおう古い裏ぶたももらっといた。

手続き終わって、最後に「大事にします」と言ったら石原チャンに笑われた(^o^;)。

ところで代車のギャラクシーS3、SC-06Dだけど、

×防水ではない。
○けっこう動きはサクサク。
×でも、文字入力開始時にはかなりもたつく。
GPS精度はなかなかよっしー。
×でも肝心のケータイ感度はダミっぽい。

てなところ。
さすがに古いからね(^^;)。

きょうもレッドコース。

会津高原高畑スキー場。

朝起きたら、雪。
まあ、たいした雪かきしないでいい程度。

ずいぶん痛みはとれてきたけど、やっぱりきょうもゆっくり滑ることに。

そんなわけで、支配人から声掛けられたけど、ちょっかりレースはごめんなさい(^o^;)。

きょうのレッドは、ピステンかけた境目が新しい雪がかぶってよく見えない感じ。

昨日と同じくコブの横を滑ったけど、その境目があったので最初はコブからちょっと離れたところを滑った。

お昼はもつ煮セットと海藻サラダ。

午後もゆっくりレッド。
でも、きょうも途中休憩、また1時間ぐらい取っちゃった(^_^;)。

## お昼寝付き。

夕方、これまで滑った跡よりも細かく回ってみたら、35回転出来た!

## 1回だけ(^_^;)。

視界の良くない1日だったけど、どうせ足元しか見てないから問題ナッシング!

きょうもがまんしてがんばったから? (昼寝はしたけど)
命の恩人からまた恩を受けた!
\(^o^)/