回数券

勧め難いとかで、あまり出てないらしい。

くろぬま健康カイロ院

右の肩甲骨は、写真を見ても先週比でさらに平らになってきた。

前屈も、固いのは仙骨あたりだと分かったのでそのあたりを柔らかくしたら5センチぐらい下がるようになった。
まあ、下からはかなり離れているので、計らないと分からないぐらいだけど。

背骨を立体的に緩める新しい体操も教えてもらったし、またがんばろう

長靴の日

朝起きたら外は真っ白。

電車も止まってるし、ジタバタするよりやすんじゃおうかなぁ、とも考えたけど、大雪なのは分かってたはずで、休むぐらいなら高畑に残れば良かったと思うと悔しいので振替輸送使ってでも出勤することにp(^^)q。

いつもより1時間ほど早めに家を出た。駅に着いたら電車がいるうえに、振替輸送でも時間かかりますよ~、のアナウンス(^_^;)。

なので、通常経路を使うことにしたけど、電車が動き出すまでに40分、動き出してものろのろだったり踏切の確認で止まったりでいつもの倍はかかってた。

それでも始業時刻のちょい過ぎには着いたのだけど、家を出てから2時間半もかかっちゃった(^。^;)。

明日も長靴だな(^o^;)。

なかなか冷えてる

昨日は給油しなかったのだけど、凍ってなくて良かった(^o^;)。

昨夜はC-PAP使い損ねたな。

会津高原高畑スキー場。

午前中はロングターンの練習。レッドとブルーハイウエイ。
切り替えのときに外足が押される感じになるぐらい腰が前に出ると良さげ。
右腰が回り過ぎるみたい。

午後はショートでオレンジにも行った。
インコースにコブが出来てたな。
ショートのリズム変化を練習すると対応力が上がるらしい。
あと、ストックの印象がよろしくないらしい( ̄~ ̄;)。

ラストブルーしてみたけど、営業終了の放送が聞こえなかったからラストな感じが無いな。

で、今シーズン2回目のインコース

けっこう草が立派に生えてるな。

でも、意外とふつーに滑れた。

少しコブにもなってたけどね。

きょうのお昼は、さばのみそ煮を頼んだら前の人で終わってしまったので、チキン照り焼き定食。

けっこうなボリュームなので単品にしても良かったかなと後から思ったけど、みそ汁がおいしかったからヨシとしよう。

会津高原高畑スキー場

いまだ全面オープンならず。

ブラックコースにブラシ立てていたけど、下に降りたくないから、ここだと半日に一度しか通らないよ。

レッドコース。

ブルーハイウエイ。

きょうは同じ宿のみなさんと合流して練習した。
エキスパートの教えてくれたV字飛行のポーズ、なかなか参考になるな。

ちなみに、きょうのお昼はチキン照り焼きを頼んだら売り切れになっちゃったので、もつ野菜煮定食。

姿勢矯正

まずは4発ほど。

くろぬま健康カイロ院

良くなったらしい。

さらに、首のつけ根を柔らかくしてくれて、首が回るようになった。

右肩甲骨のあたりの盛り上がりは、(そくわんよりも)血流の悪さ。
ぐりぐりごりごりやってくれて、また良くなったみたい。

前屈が出来ないのについては、太ももの後ろやふくらはぎにブルブルマシーンしたりカルシウム飲んだりしたけど変わりはなく、腰が反っているのがいけなさそうなので、また新しい体操を教えてもらったので試してみることにした。

がんばろう。

綱島鈴木歯科医院

4ヶ月ぶりの定期検診p(^^)q。

またもや院長先生自ら診てくださった(*^^*)。

で、やっぱり着色してるなぁ、だって(T_T)。

歯周病の検査がまったくのおっきーなのに加え、最近はずっと歯ブラシは完璧とメモに書かれてるとのことで、染め出し液での汚れチェックは省いてイキナリ磨きだしてた(^_^;)。

着色さえ無ければ半年ごとでいいのだけど~、とは言われたけど次は5月に来ることに(´д`|||)。

着色を落とすための歯みがき粉は、研磨剤が細かいクリニカがオススメなんだとか( ̄~ ̄;)。

そんなテレビコマーシャルでも流れてるようななまえが歯医者さんから出てくるのは意外だったけど、探してみよう(*´ω`*)。

綱島に来たときの楽しみは野郎ラーメン(^o^;)。

いつもの子豚野郎が見あたらなかったので、味玉野郎(^-^)。

とろりとしたスープがなかなかナイス(^^)d。