伊藤病院

急行の始発で都心へGo!

表参道、伊藤病院。

7時20分の受け付けで106番。

いつもよりずっと空いてる思ったけど、待合座席が制限されてたからだった(^_^;)。

2階診察室前の席はまだ座れたけどね(^-^)。

採血呼ばれたのは8時15分。
押さえとかなくて済むからと、ちぎれる包帯巻いてくれた。
優しいなぁ。

保険証確認の列もほぼ無くなってたので、すかさずチェック!

ここまではいいペース。

地階に降りて、超音波検査室。
9時ちょうどに呼び出されたら、中待合室を経ずに直接検査個室へ。

5分程で終わり、そのまま確認くんしたら診察は8人待ち。

2階へ上がったら、6人目でモニターに表示されてて、9時15分に呼ばれる。

この時間帯、さすがに担当通り北川先生に診ていただけた。

血液検査→問題無し

超音波→大きくなっていない

触診もしてくださり、また1年後に検査しましょうとのこと(^o^)。

1階に降りたらすでに会計出来るようになってて、9時20分にはすべて終了。

やっぱり空いてたのかな?

イギリス車ディーラーの英語は相変わらず。

ホープ軒。

チャーシューメン+味玉。

高くなっちゃったけど、たまにだからヨシとする。

明治神宮球場。

ドラフト1位が投げるらしい。

昨秋は東大にしか勝てなかった森下がセリーグ新人賞争いしてるのだから、神宮での成績よりもスカウトの眼の方が確かだと信じたい。

というか、三塁側上段は日陰で寒くなったよ。
(´Д`)

しかも、打ってばっかりでナイター突入。

東大が次々にピッチャー代えてて、二番手、三番手ではそりゃ打たれるだろにと思ってたけど、終盤は明治も選手交代続いたので気が付いた。

シーズン最終週だった。

應援團も、最終回の攻撃では紫紺三番から始まり、ノリノリのフルコース。

まあ、出塁もしてたんだけど。

次はもっと近くで拝見したい。