伊藤病院

きょうは夜まであるのでゆっくり寝てても良かったんだけど、早起き出来ちゃった(^_^;)。

きょうはここで下車。

出口はA2番。

伊藤病院。

甲状腺の専門病院。
15年ほど前に、あるところで調べてもらったら何か写ってるというので(たぶん水分か脂肪の塊)、詳しく調べてもらうところを探した。
そのとき甲状腺学会に辿り着き、そこで専門医が複数いる専門病院はないかと調べたらここが出てきた。
ここなら、ついでに神宮にも行けたりで便利だしね(^_-)-☆。

7時半過ぎの受け付けで200番近くなのは相変わらず(*´ω`*)。

いや、いつもより控えめかも(^o^;)。

とはいえ、さすがにお昼前には順番来るだろから、久しぶりに担当医に診てもらえそうだ(๑´ڡ`๑)。

ちなみに、二度目に来たときに配られていた冊子で担当の北川先生が外科長だと分かり、そんな偉い先生がわざわざ診るなんて!と重病なのかとビビったけど、単にみなさん交代で外来してるだけ。
ぼく自身、年に一度だけで、検査と結果確認だけで済んでいる。

ちなみにちなみに、診察室は第16まであって、全力稼働中(@@;)。

採血は8時スタート。
8時半に呼ばれて中待合室、手際よくすぐ終わった。

5分間止血してから超音波検査の確認くんでは43人待ち(=43分待ち)。

そんなんじゃ外出する訳には行かないから、保険証確認済ませてじっと待つ。

30分ほどで呼ばれた。
(^ム^)

その後の診察も待ちは10名ほど。

血液検査は問題ナッシング。

エコー検査も、小さなコブがあるけど昨年と変わらず。

なので、次も1年後。

休診になりがちな学会予定を付けてくれるのは親切だな(^^)d。

銀行カードで会計して、9時45分には終了した(^・^)。

その後、歩いて千駄ヶ谷方面へ。

新国立競技場の前、

ホープ軒!

チャーシューメンをいただいた。

諸般の事情で50円ずつ値上げしたとのこと。

厳しいね(;´Д`)。

その後、てくてく歩いて

上野公園(^_^;)。

聖地秋葉原

## やっぱりヨドバシで買うよ。

湯島聖堂

神保町。

## いいこと聞いた。
## いいもの見つけた。

東京駅。

銀座グランブラン。

## グランガランじゃないよ。

1日かけて、25キロほど歩いたらしい(^o^;)。

One Comment on “伊藤病院”

  1. Unknown
    食前に薬飲んで脂っこいラーメン食べてるんじゃなぁ😅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です