17年前。
翌日からのお出掛けの支度で遅くまで残ってて、帰る間際に航空機事故のことを聞いたような気もするけどその日はそれっきり。
次の日の朝のニュースでは、何やら大変なことになってる。
会社からは、お昼過ぎに通達が出た(らしい)。
・海外出張は原則禁止。
・出張する場合でも、アメリカと、同盟国のイギリス、フランスへの渡航は禁止。
・それでも米英仏へ行く場合、その国の政府系エアラインを使用しないこと。
そんな通達を一切無視して、11時の英国航空British Airlinesで英ロンドン・ヒースローへ。
だって、通達が出る前だったんだもの。
それまで知らなかったけど、BAのヒースローってヨーロッパ渡航のハブとして使われていて、日本からBAでヨーロッパ行くにはヒースローで各国行きの飛行機に乗り換えるらしい。
ただ、その日はそんな訳で成田→ヒースローは行けるけど、その日の乗り換えは出来ないからとヒースローから先のフライト予約の取り直しまでしてたのでチェックインカウンターは大混雑。
でも、その頃はBAのメンバーズカードを持っていたので、大行列を横目にビジネスカウンターを通って(チケットはエコノミーだけど)、とっととチェックインして搭乗までラウンジで散々飲み食いしてた。
帰りはエアラインを換えていいとも言われたけど、めんどーだったのでそのままBAで帰国。
次の年、まだ羽田-桃園路線があった頃、いつもの中華航空がまったく取れなくて、ようやく取れたのが初めて乗るユナイテッド。しかも行きは関空発。
なんでその時だけそんな混んでるのか分からなかったけど、帰りの手荷物検査でシューズまで検査機に通すよう言われたときに思い付いた。
帰る日が911だった。
で、きょうはコスタリカ戦。
いや、ライブ放映間に合わなかったので、キリンだけ楽しんだ。
Unknown
> いつもの中華航空
って、こりはテロより怖いかも (^^;
GRIさん、
旅行会社のひとに、あそこは機材が古いですからねぇ、と言われてました^_^;。