初めて買ったカービングスキー。
こりの前に使っていたノーマルスキーが、こけた拍子にビンディングが壊れちゃって、シーズン途中で急遽購入。
まだカービングは出始めで主流ではなかったけど、テレビ番組で「これからはカービングだ」と言っていたので、お店のひとには勧められなかったけど(これはファンスキーですよ~、とか言われた)、がんばって買うことにした。
ちなみに、この板を買った成瀬のヴィクトリアは、その後つぶれた。
## ちなみにちなみに、金具が壊れちゃったノーマルスキーを買った南町田のアルペンもゴルフ屋さんになった。
当時は三国で滑っていて、しばらく(数年)はまだノーマルスキーが主流だったので恥ずかしくてスキーレッスンは受けられなかったのだけど、これではダメだとたまたま行った高畑で何年かぶりのレッスン受けて、その年の3月末に高畑でSAJ2級を獲ったのが2000年のシーズン(いわゆる2000年問題)。
次のシーズンの前に合格祝いで新しい板を買ったから、この板で最後に滑ったのは20世紀までだったということに。
ちなみにちなみにちなみに、2級を受けた時に履いてたコフラックを買った十日市場のヴィクトリアは、いまではゴルフ屋さん。
数年前に自分でホットワックスするようになって、そのワクシングの練習用には使っていたけど最近はその出番も無く、2級を獲った思い出の板だけど(成果の無かった板がたくさんあるのはともかく)、もう使うことはないので下取りしてもらうことにして、きょうマチダハーへ持って行った。
古い板なので最低金額の千円でいいですよ~、って自分で言っといたしそれにはまったく文句はないのだけど、そういえば11年、15万キロ乗った前のクルマ(98年式日産ルキノハッチF)の下取り額も千円だったな~。