まずはたちばな台病院。
田園都市線が遅れてたけど、よゆーで間に合った。
というか、いつもながら北村先生大人気で、早く着いたのと合わせて1時間ぐらい待っちゃった(^_^;)。
調子は変わりなし。
みなとみらいでの検査結果を見せたら、病的なものではないから、と(^^)d。
一度も真ん中に来たことのないZTTよりも、総コレがちょっと高い方を気にされてたかな?
みなとみらいでは、ZTTは(このぐらいなら)ほっとくしかないと言われていることを伝えたら、膠原病は血液検査で判る、専門病院で調べられる、とのこと。
さらに他の病院へ行くまでのつもりは無いのだけど、全部ではないけどここでも調べられるよ、というので予想外に採血(^o^;)。
結果は、次回7月4日の診察のときに(*^^*)。
JR長津田駅。
## 逃げないな(^_^;)。
## いろいろ行けちゃって、乗り間違えたらたいへんだ(^o^;)。
無事に移動してきて綱島鈴木歯科医院。
ふつーに定期検診。
なかなかきれいに歯ブラシ出来てる(^^)v。
でも、歯間ブラシは少し太いのも使うといいって。特に左右上の奥。
この数日しみることのあった左上奥の内側は、以前に左下にしてくれたようにレーザーあててくれた(^^)。
次回は9月中旬、平日仕事の後に行くことに(^-^)。
さらに移動。
綱島→みなとみらいも、直通急行に乗ってしまえばすげー早い。
でも、12分で380円(^_^;)。
みなとみらいクリニック。
まずは心電図。
問題ナッシング(^^)v。
続いて本日2回目の採血(^o^;)。
お昼を抜いてるだけの成果が出て欲しいf(^_^;。
診察は、今回から吉井先生。
AHI値は6.2。
目標値の5.0を切ったことの無いぼくにしてはなかなかの数字。
それよりも、使用日数が少ないって。
?
あー、連休は車中泊だったからか(^o^;)。
消化器科のクスリを受け取った薬局では、試供品の歯磨き粉をいただいた。
使ってみるかな(*^^*)。