妙高山

昨夜は登山口の燕温泉駐車場に車中泊
涼しくて快適だった。

朝は4時起床、5時出発。

ちょっとブレた。

6:50、六合目。

7:05、光善寺池。

池かな(^_^;)。

7:20、風穴。

ふーけつではない(~_~;)。

7:45、九合目。

鎖場だ。

8:05、ありが頂上かな?

8:20、頂上到着。

将軍地蔵にお参りする。

山頂標識はあちららしい。

途中、日本を代表する岩の前を通る。

8:35、山頂に到着。

2,446m。
でも、将軍地蔵の方が2,456mと高かった(;^^)。

下りは別ルート。

延々と急な下り坂だった。

9:50、長助池分岐。

## いまさらながら気が付いたけど、「(いかりや)長助」って音訓読みだな(^_^;)。

10:10、長助池。

手前の標識は後から(写真撮ってたら)気が付いた。

カッコイイ!

あそこから降りて来たの?

11:55、渡った川はちょい激流。

硫黄で? つるつる。

12:40、惣滝分岐。

12:45、つり橋工事中。

5年ほどしか経ってないのにね。

とって(撮って)いいのは写真だけ!

神奈川県民には気になる、神奈山。

休憩入れて、8時間ほど。

まー、コースタイム通りかな?

すげー難所は無かったけど、急斜が始まると長かったな。

ごほうびはガリガリ君

80円。
というか、売店でもそんなに高くはないな(ドリンク類も)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です