8時半着


佐野で1時間ほど寝過ごしたけど、無事着いた。

まだリフト動いてなかった。

なんか、1台だけやたらと載せてるクルマいるな。

橋から檜枝岐方面(きれい)。

オレンジ、ブルー、レッドと動き出す。

きょうは羽根を付けてみた。

足首のあたりが締まってきていい感じ。
なんか暖かい気も?

パワーライド

きょうはファミリースキー

いきなりのオレンジリフトは、気温の割りにはカラダが冷えたっぽく、中腹レストハウスでトイレ休憩。

そのまま下に降りてお昼。

きょうはすいてたので、シーズン初の麺コーナーでみそチャーシューメン。

栄養を摂るようたまごも付けた。

会津若松出身でラーメンにはひと言ふた言ありそうなkayoちゃんからして「ここのラーメンは美味しい」って言ってたので(ミノルンもラーメン好きだし)、ぼくの好きな味噌味で、具だくさんなのを選んだ。

ま~、味の方は、紅しょうがトッピングしたり(誰かが流行らせた?)、コショウかけたり(砂かけ、ってほどではないけど)、お酢を入れたり(用意されてるところがナイス)、なのでオリジナルではないけど、麺はちょい太麺でツルツルいいんじゃない?

午後もファミリースキー

・・・・・のはずが、オレンジインからブラックを降りて行くときに、回り込んで目の前に出てやろうとスーブラ通ったら右足の板がはずれちゃって、それの回収と履くのに時間かけてたらはぐれちゃった。

仕方ないのでひとりでブルった。

今シーズン初のフリーポール、すでにかなり掘れちゃってて早々にコースアウトしちゃったから、2本目からは急斜面過ぎるまではデラパージュにしといた。

・・・・・なのに2本ぐらいコースアウト。

3時過ぎにポールは回収されちゃった後はブルセン急斜面。

とはいえコブはこわいので、まだやわらかいところを降りただけ。

3時45分にブルー乗ったときは、もう最後だろうとハイウエイからオレンジ乗り場へ向かったけど、まだ10分あったのでレッド1本乗ってからラストオレンジへ。

山頂での話題は、先週の帰り道。

確かにぼくも館林で高速降ろされちゃったけど、下道なりの時間で帰れたからそれほどの苦労でもなかったので。
ある意味、地の利があったのかも。

夜は小豆温泉。
冬に来るのは久しぶりかも。ちょいアウェイな感じ。

食事のラストオーダーが5時半だと聞いてたのでちょっとあせってたけど、休前日(土曜日)はメニュー限定で6時ラストオーダーだとのこと。

それならと、ゆっくりお風呂いただいて、豚キムチ丼をいただくことにした。

—–

会津高原高畑スキー場

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です