平ヶ岳

3時過ぎに起き出してゴソゴソ。

現地駐車スペースには5時過ぎに到着。

5時40分、出発。
もう明るくなっていた。

7時33分、最初の標識。

ようやく三分の一。

8時21分、小ピークの台倉山。

10時14分、絶景のすぐ後に上りきったと思ったら、いきなり立派な湿原。

姫池というらしい。

10時43分、平ヶ岳山頂。

って、その先の方が標高は高そうだったので行ってみた。

ここでお弁当した。

11時41分、ちょい回り道して寄った「たまご石」。

## お酒は出てこない。

風化してるから触んないで、だって。

12時9分、姫池まで戻る。

たまご石のあった小山が見える。

たまご山と名付けよう。

赤と黄色の眠り忘れるときめき。
by MIO

うー、これからあそこを歩いて降りるのかー。

16時21分、登山道入り口まで降りてきた。

駐車場まではさらに歩いて、16時34分、ようやく到着。

コースタイムは登り6時間半、下り4時間半となっているけど、5時間で山頂まで行った割には降りてくるまではコースタイムと同じく11時間。
お弁当は食べたけど、それよりもあまりの絶景、紅葉に撮影タイムが長かったかな。

帰りは桧枝岐経由。

昨年6月の山菜イベント以来の小豆温泉。

高畑友の会メンバーズカードを使って200円引きの500円(値下げされてる?)。

この時期は19時までの営業で、お食事はとっくに終わってた。
なので、お風呂も休憩所も独占禁止法に抵触状態。

紅葉 (会津高原高畑スキー場)

そんなわけで、菜華楼。

八宝菜。

ちょっと贅沢してギョーザも付けた。

## 今日は炭水化物ばっかりだな。

プラス150円だからと定食セットにしたら日本風に出してくれた白米は、チャーハン向けの炊き方っぽいな。
たまごスープはおいしー。

次に南会津に来るのは、正月明けという予感。

4 Comments on “平ヶ岳”

  1. 菜華楼
    昼に行ってました。
    なかなかバランスヨッシーかと思いますが・・・

    あ、高畑通ったけど、イガヤはまだ草刈り中でしたよ (^。^)

  2. 菜華楼
    昼に行ってました。
    なかなかバランスヨッシーかと思いますが・・・

    あ、高畑通ったけど、イガヤはまだ草刈り中でしたよ (^。^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です