兼子キャンプ

基礎キャンプin福島・高畑スキー場

—–

シーズン最終週にしてかなりの冷え方。

営業時間前のお楽しみ企画、ちょっかりレース。

受付したとたん、「ワンピ禁止で~す」。

ジャケット着ただけで出てた選手もいたけど、sawaちゃんから「なるべくルーズフィットなウエアで」とまで言われればそうしないとね。

## そんなわけで、お楽しみコスプレは成らず。

GS9の出番も今シーズン最後。

## お疲れサン。

猪谷にも5本の旗門。

スタートのオレンジトップへ向かう。

やっぱりインコースを行こうかな、と。

リフト営業開始のアナウンスに続き、放送でスタートの合図。

板を履くのに手間取るかどうかを心配したけど、どちらかというと自分の板を探してしまったような。

どうにか滑り出したけど、トップで滑り出してたのは隊長殿。

今シーズンの成果を発揮して華麗なターンを決めながら滑ってみたけど、他の選手はホントにちょっかってたような。

インコース急斜面をどうにかやり過ごした後はようやくちょっかれたけど、隊長殿に追い付いたのはスーブラ出口あたり。

猪谷の上あたりで足がヤバめだったけど、どうにか止まらずに突っ込んだ。
でも、最後の旗門を回るときはズレズレ。

どうやら1組目の3位だったらしいけど、トップは相当に早かったとか。

2組目は団子状態で猪谷に降りて来た。

## すげー。

どうやら総合1位はぼくらの組のトップの選手だったらしいけど、どこかの国体代表がスーパーGの板を履いてたとか。

ワンピ以上に反則なのでは・・・・・。

GS9のままでレッドに上がる。

キレイな雪。

最終週だというのにボランティアがコース作ってる。

2本ほどコブ作り手伝ったけど、時間が来たので下へ降りてキャンプの受け付け。

きょうのキャンプの参加者は7名。
講師はトップスキーヤー、兼子稔と三星佳代のおふたりとちょー豪華。

kayoちゃん、いままで活躍してきた旧姓を名乗るときもあるみたいだけど、ぼくには「兼子です」と正直に話してくれる。

レッスンは、すべてブラック。初めはフリースキー。

きょうのポイントは、ターンを3つに分けて、

(1)ニュートラルを作る。
(2)伸ばし荷重。
(3)板を走らせる。

この順番で出来ないといけないらしい。

ミノルンがそれぞれのポーズをとってくれてみたけど、最初のポーズからすげーカッコイイ

しかも、ミノルンの説明に合わせてkayoちゃんがポーズとったり、ミノルンのカラダの傾きにストックを合わせてみたり、見事なコンビネーション。

滑りもさすが。
すげー ビデオを同じだ 本物だ~

リフト2本目でついにkayoちゃんと一緒に。
来期の活動についても教えてくれたけど、これはふたりだけの秘密。

さらにショートポールを4本。

トップスキーヤーのおふたりどちらかがアドバイスくださり、そのままリフトに乗って上へ行くスタイル。

お昼は、いつものみなさんがレッドから降りて来ないというし、ミノルンが誘ってくれたのでトップスキーヤーおふたりの席へ。

ぼくの隣でkayoちゃんが同じレディースセットを食べてた。

午後はショートポールを張り替えてくれた。

来期のウエアってどんなのかな。

午後の部の後に、さらにビデオミーティング。

ウシシ。

撮影はひろよしくん。

ぜひまた来年も。

高畑基礎キャンプ終了~

ひと滑りしようと上がってみたら、もうレッドではデラデラしてた。

これから手伝いに行っても時間が半端そうだったので、下で見物。

ラストオレンジ。

雪だね。
お疲れサン。

今シーズンがんばったので、赤メダルをいただきました。

—–

会津高原高畑スキー場

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です