土曜日に引き続きぽかぽか春スキー状態。
なので、きょうは朝からジャケット無し。
いつもの無料ワンポイントレッスンは20名を越える参加者だったためか、イントラが三人も。
迷わず、なお先生について行く。
## リフトもご一緒しちゃった。
左外足をもっと意識して、とのこと。
そのあとは集合時間までブルーインの急斜面とセンターのフリーポール。
で、記録会。
今回はちゃんとポールを立てられたらしく、スタートはブルーアウト上部。
でも、斜面が荒れちゃうからとインスペは一回だけにしてと言われちゃった。
本番前に、親分からのお知らせ。
ゼッケンを付けていればそのまま2時まで練習していいとのこと。また、来年は3時ぐらいまで練習出来るようにと考えているとのこと。
さらにありがたいお話が。
上手くなるためには、
・夏場に走り込むこと。
・シーズン入ったら一日でも早く滑ること。
## なかなか出来ませんけど。
そんなこんなで本番。
かなり雪は柔らかく、一番スタートで前には前走がふたり滑っただけなのに、すでに掘れてた。
## お尻が落ちてるかなぁ・・・・・。
でも、まあ、30分ほどで終わったのでそのままお昼に。
午後はレッドへ。
昨夜は整地しなかったらしく、巨神の作ったラインも残ってた。
記録会の結果は夕方に確認。
ラップと8秒差は自分としてはかなりいいんだけど、一番スタートだったしな~。
誘われたこともあり、来週の親分杯にもエントリー。
夜はいつもの「おあしす」で「大辛タンタンメン」。
## 「よってけ」のよりもナミダ出てくるな~。
—–