タイラーメン フォー


辛くないというので頼んでみた。宿場の湯のお食事処うらじろにて、750円。
なんとかというハーブも載せてくれちゃった。麺は、単に細麺というより、薄くて透き通っている感じ。
確かに辛くはないのだけど、ちゃんとスパイス効いてて汗出てきたな。

かぐら最終日、天気予報は前の日よりも良くなっていたのもあるのか、土曜日よりも人出は多め。8時前からリフト券売り場にかなりの列。なので、シャッター開く前に並んだのに、ロープウエイは二本目。

きょうは晴れだというのでそんなカッコで上がってみたら、ちょっと涼しかったかも。最終日までクワッド動かしてくれたけど、一番上は下が出ているというよりは土混じりな感じ。なので、ちょっと短めのシングルリフト好んで乗ってるひともいたみたい。お昼ごろはシングルを二本とも動かしてたけど、結局ぼくは乗らなかった(こわいから)。

もう最終週ともなると、根雪の硬いのが出てきちゃって、いままでの春の軟らかい雪とはちょっと違うイメージ。まあ、もう最後なので。

ロープウエイ山麓駅ではミスかぐらが抽選券を配ってた。今シーズン最後の抽選は、はずれ。

まあ、これで今シーズンのスキーはオシマイ。月山も乗鞍も、誘われたけど行きません。

## いろいろいそがしいしね。

8 Comments on “タイラーメン フォー”

  1. お疲れ様です
    とうとうなむらさんも今シーズン終了なんですね。

    ゆっくり休んで下さい。

    シーズン終わると一気に体壊すから気をつけて下さいね。

  2. フォー
    フォーはベトナムのうどんですね。

    写真見る限り、殆ど日本ナイズされてますけど(w

    因みにタイだと「セン」(米の麺)か「バミー」

    (小麦粉の麺)が語句の頭について、フォーに

    近いのは「セン」です。

    どちらも特徴的なのは、香味野菜を入れる事なんですが、

    日本じゃ売ってるのを見た事がないなあ。

  3. コメントありがとう。
    そう、「フォー」で探すとベトナムって出るんだけど、タイ出身の奥さんのいるお店でタイラーメンとして出してるんだよね。

    日本の食べ物なのに「冷やし中華」みたいなものかな?

  4. うーん
    冷やした麺はタイでは見かけた事がないです。

    この写真だけ見て、タイの屋台で注文するなら

    センレックナーム・トムパックですね。

    何らかしらの肉を入れるのが、普通なんですが、

    上側の野菜の下のちくわのように見える物は

    何でしょうか?

  5. あ~、
    ごめんごめん。

    冷やし中華というのは、中華といいながら日本の食べ物だよね、というだけの意味です。

    ここの奥さんが、タイで食堂やってる親戚に冷やし中華を教えてメニューに加えたけど、誰も頼みやしないという話をしてましたけど。

    チクワに見えるとは、スルドイです。団子状のハンペンみたいなのでしたよ。本来どこの食材かは不明ですけど。

    ニクの類が入っていなかったことがちょっとモノ足りなかったかな~。

  6. なるほど
    >中華といいながら日本の食べ物だよね

    なるほど、そういうのはありそうですね。

    >、タイで食堂やってる親戚に冷やし中華を教えてメニューに加えたけど、誰も頼みやしないという話をしてましたけど。

    自分もそう思います。

    多分、彼らならかき氷乗っけます。(w

    >団子状のハンペンみたいなのでしたよ

    多分、トードマンプラですね。

    魚のすり身です。

    ベトナムには黄色いはんぺんもあります。

  7. しかし、
    かな~りタイ料理に詳しかったのね。

    はんぺんもたんぱく質なのでしょうけど、ちょっと噛み応えがないかな~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です