通い慣れた会津高原高畑スキー場もついに営業最終日。
## 四月バカならいいのに。
朝方までかなりの雨が降ってたらしいのだけど(よく知らないけど)、スキー場は快晴。
## コースに上がると風も強かったですね。
センターハウスに入るときには、社長自ら抽選会の整理券を配ってたのでありがたく受け取る。194番。さらにモーグル大会の受け付けではエースナンバー111番のゼッケンを。
本番前に練習しとかなくちゃと取りあえずコースへ。
レッドのリフトで一緒になったYUMAに、キソ板じゃダメだろ~、みたいなこと言われるが、お前、意味分かって言ってんのか
大会コースは、きのう整備しといてくれたからイイ感じ。ちゃんと滑れそ~。
出番は一番目でビックリ。しかも相手はよくいらしている素敵な女性。とはいえトラS履いてるかなりのエキスパートなので、張り切って滑ったら運良く勝っちゃった。
## というか、あちらは練習しないで滑ったらしいので。
二回戦の相手は知らないひとだな~と思ったら、けんちゃんだった。
## って、モーグラーじゃん。
ジャンプ台飛ぶから途中で減速するので、とか声かけられたけど、最初からぶっちぎられて追い付きやしないの。
というわけで今回は二回戦で終わり。
でも、けんちゃんの次の相手がそのまま基礎の部と総合で優勝したらしいので、考えようによってはベスト4みたいなものか。
## なんちゃって・・・・・。
今年は最終週でもほとんどのレストランメニューが揃ってる、なんて思ってたらなんか知らないメニューが。
・なめこおろし、200円。
今年の「たこわさび」とかの200円シリーズ、なかなかナイス。
## おつまみ系って訳ではなく、ね。
このあたりでようやくゆうべのお酒が抜けてきて思考も働き出したのでレッドコースへ。何本か滑ってからセンターハウスへ戻る。
2時からの大抽選会、社長からは今後もスキーヤーオンリーとの力強いお言葉が。
それはともかく、当然ながら、当てる。
## 春スキーで飲むかな。
もう用は無いとレッドへ戻るも、深くなっちゃってて滑れやしない。
でも、大会コースの他にもだんだんコブっぽくなってきちゃって(春だな~)、そちらの方が面白かったかも。ただ、底の方は下が出てきてるところも。
最終日なので、最後はオレンジへ。蛍の光を聞きたかったのだけど、シーズン終了のアナウンスのみで流さなかったのか単に聞こえなかったのか。
シーズン最後の定番のオレンジインは、きのうはクローズされてたぐらいなのでやめといて、今年はアウトコースへ。でも、最初の狭い急斜面はところどころコースが切れてるような感じだったので、イッキに滑るというのは難しそう。でも、なるべく止まらずにオレンジからの連絡コースからブルーイン、ブラック、猪谷と、う~むどこも雪が重かったり、下が出てそだったり。
## でも、イッキに滑ったぞ(たぶん)。
でも、まあ、これで今シーズンの高畑は、信じられないけどオシマイ。またね。
Unknown
こんばんは。高畑ファンの一人です。先月なむらさんらしき方をセンターハウスで発見しました。
でも上級スキーヤーの雰囲気ムンムンで声をかけられず後悔しています。
ええと、
ムンムンだと違うかな・・・・・。
でも、また来年、高畑で!
なんちゃってモーグル大会写真です
高畑ではお世話になっています。
最終日に写真お渡しできずにすいませんでした。
またの機会にお渡しします。
今回のモーグル大会の写真を掲載していますのでご覧ください。
また来シーズンもよろしくです。