労災病院、9日目。

11日ぶりに写真を取りに行く。

前回は、バリウムが盲腸に残っているらしき細い白い影があったので、念のためもう一度診てもらうことに。

で、きょうはボルト状のものはまったく写ってなかったので、出たようですね、ということに。

白いブツブツも写っているけど、最初の写真でも写ってるし、なんか石灰化したんでしょうね~、と軽く流されたけどだいじょぶかな?

でも、自分としては一番気になったのは背骨の曲がり具合。
7月14日のと比べると、なんとなく傾きが緩んでいるような。

なんか今週は背中が痛いのだけど、動き出してるのかなぁ。

まあ、それはともかく、そのあと町田まで行って黄色を購入。
【SWIX-ワックス】 ハイドロカーボン CH10 (180g)

1,690円なんだけど、クーポンを使ったので500円引き。

## やっぱり使っていいのは1回だけなんだろな~。

出てたみたい。


横浜労災病院の8日目。

以前はハッキリ写っていたネジ状のカタチのモノは見当たらず、ほぼ出てしまったに違いないとのこと。

## 99割方だいじょぶ、と言われたけど。

ただ、当初ずっととどまっていたあたりに細く白く写っているものがあるので、またしばらくしたら写真を撮ることに。大腸の入り口あたりなので、おそらく盲腸にバリウムが残っているのでは、と。確かにそういうカタチしてるし。

ということで、次回は8月14日。夏休みの最後で、イベントも考えてたのだけど、仕事を早退するよりはいいだろうと予約。

## 実際は、イベントのことは後で思い出したのだけど。

ちなみに、労災病院へ行く前に鴨居のシオダ薬局に寄ったのだけど、エンシュアはもういいんですか?って聞かれちゃった。

## やっぱり珍しかったのだろな~。

横浜労災病院、七日目。


一週間ぶりの診察。
やはり写真からだったけど、月曜日の健康診断のときのバリウムが残ってて分からないんだって。
ずっと止まってたあたりからはなくなってたけど、大腸の第二コーナー前後は真っ白なところが長くて、ここにいた場合は確かに写りっこないや。出口あたりにターゲットのカタチに近いのも見えるけど、長い真っ白部分のおかげで特定出来ず。
というわけで、出たとも言えないのでまた来週。今度はこちらの都合で木曜日に。

しかし、傷害保険で通院一日3,300円出ても、会社を早退して行ってたら残業代が減る分、赤字だな。

リベンジ成功。

連休前の7月14日(金)に終わらなかった歯医者さんでの処置を完了すべく、果敢に綱島へ乗り込む。

結果から言うと、今回は無事に処置終了。

## なので、きょうはさすがに支払いしてきました。

きょうはまず初めに先生から、保険会社に連絡してあること、保険会社から確認の電話とかあるかもしれないこと、労災病院の領収書は大事にとっておくこと、などの説明がありました。

## いちおう、医療事故ですから~。

あと、飲み込んじゃったのとサイズ違いの器具を見せてもらったけど、ドライバーというよりやはり六角レンチ。角は丸まっているので、レンチの部分の径が1.5ミリぐらいではあるけど尖ったところはないみたい。

労災病院の口腔外科からは、たぶんそのまま出てくると言われたらしいけど、もちろん出てくるまでは危険性は残ってるし、だいたい、ぼくの耳に聞こえてきた限りでは労災病院の口腔外科は最初に連絡を受けただけで、あくまでも担当は消化器科なんだけどな~。

歯医者さんの方の保険でどのくらいいただけるのかは分からないけど、少なくとも労災病院の治療費は出るんだろな、と。ほんとは交通費も休業保障も(連休の予定キャンセルしたんだから)もらいたいところなんだけど。

ちなみに、自分で入っている傷害保険は、通院で一日3,300円だった(入院で5,000円ぐらいになる範囲で安いのにしといたから)。歯医者さんの保険がなかったら、治療費だけでトントンだったかも。

で、明日(水曜日)は一週間ぶりの労災病院での診療。

健康診断


例の話とは別に、二週間ほど前からの予定通りに会社で健康診断。

でも、バリウム飲んでの胃のレントゲン、ぐるぐる回った後で「何か腰のあたりについてる」って言われる。う~ん、やっぱりまだ出てなかったかぁ。異物誤飲の話をしてクスクス笑われるも、バリウム用の下剤を渡され、これ出でるといいですね、だって。

## これが10時頃の話。

下剤は、ご指導の通りすぐに飲んだんだけど、それからしばらく経った4時50分頃、左の肋骨の下あたりがちょっと痛くなる。これは、病院で見せられた体内の絵の、確か大腸の第二コーナーあたり。う~む、動き出したか。

それから20分ぐらい経つと、今度は右の腰骨の前あたりが痛くなる。これは最終コーナーに差し掛かったか? と思い大腸の地図を探して確認してみると、最終コーナーどころかそこって大腸の入り口じゃん。

そのあと7時ぐらいにみぞおちあたりに痛みが出るも、そのあたりは大腸の途中だな~。

ったく、動いてるかどうかよく分からん。

あと、健康診断として気になるのは血圧。
以前は上が100ぐらいだったのが最近は120を越えたりで、そのこと相談しようと思っていたのにきょうは(環境が違うとはいえ)90前後。問題ない値なのに二度目を測っちゃったぐらい。

## う~ん。

横浜労災病院、三日目。


う~む、まだ出てこないので、また明日も来なきゃ。

きのう、きょうは自宅からクルマだったのだけど、きのうは新横浜の駅前通っちゃったりしたので1時間ほど、きょうは避けたので40分ぐらい。早く着いたのと、写真撮っただけで話もほどほどだったので9時過ぎには解放される。

## でも、なにも出来ないのでヒマー。

レントゲン、二日目。


少しは進むも、まだ体内に残ってた。

しかし、朝イチで行ったのに、昨夜と同じお医者さんだよ。大変だね~。

きょうは1,070円。しかし、昨日の分はどうやら平日じゃないと精算できないらしい。うーん。

いずれにして、また明日受けないといけないということは、明日の予定はキャンセルだな。

飲んじゃった。

歯医者さんで処置してもらってるとき、ボーっとしてたら先生がちょうどクチの中に落としたボルトみたいの飲み込んじゃった。
ちっこいので胃に落ちてれば問題ないらしいのだけど、気管支の方だったりすると大変なので(咳こんでないからたぶん大丈夫だけど)、写真撮ってもらいに労災病院に行くところ。

## 歯医者さんでは支払い発生しませんでした。処置終わんなかったからかな。
こっちもあわてたのか歯医者さんにカサ忘れてきちゃったし、あやうくまた女性専用車に乗っちゃうとこだった。

しかし、夕食は綱島牛角食堂にするつもりだったのにな~。

ライフレコーダ、結果


2月に続いて二回目、ライフレコーダの結果が出て来た。

前回は、週末に落っことしてしまって、終日付けることが出来たのが一日だけだったりして、平均で3,000歩。今回は、土曜日に梅田から豊中まで16,000歩かけて歩いたりしたこともあり、平均でも11,000歩超。

毎日の、時間毎の運動強度とかもバッチリ出ていて、例えば金曜日の夜、新宿で自分の乗る高速バスを探して走り回ってたときの時間帯はジョギングしてたことになってたり。

また付けてみたいけど、高くて自分では買えないな~。