椿山荘


## 当日までシュンザンソウって読むと思ってたけど。

中学のときの同級生(悪の桔梗屋として有名)がいまさらながら結婚するというので呼び出される。

## おかげで日曜日は眠かった・・・・・。

紅鮭の軽いスモーク、越前蟹のムース詰、ポームガレット飾り

・中坊鮪とポロ葱のテリーヌ モザイク仕立て、生姜風味ソースと花穂添い

・海の幸のニューバーグ パイ包み焼き

・カナディアンオマール海老と三陸帆立貝のポワレ、蕎麦の実リゾット 二種のソース

・ホワイトグレープフルーツのグラニ

・牛フィレ肉シャトーブリアンステーキ青胡椒風味ソースと温野菜

ステビアトマトのサラダとベビーリーフのヴィネグレット

・クレープジュゼットと二種のパルフェ

## このお皿だけちょっと、甘くて・・・・・。ライブクックだったけど。

珍しくわざわざシェフが出て来て料理の説明始めたと思ったら、なんと新婦のお母さんとは料理学校の講師仲間だそうで(すげー)、そりゃあ料理得意になるよな~。

なにはともあれ、結婚おめでと。

## ぼくには期待しないでね。

鍋~


歯医者さんの帰り(きょうは抜糸した)、いつもの安っちゃんにて、飲み物と合わせて1,330円。
あるものだけで作ってくれておいしかったのはいいけど、ちょっと長居しちゃったなぁ。

## まあ、次回は信玄&勝頼ということで。

桑なきゃ天ざるうどん


かぐらみつまたの帰り、遊神館にて、1,100円。
まんてん星のさとが混んでたので代わりに寄ったんだけど、お風呂はまあいいとして、食事のメニューは少なめ。その中で、なんか鉄分がどうのこうのと効能が書いてあったので頼んでみた。
まあ、おいしかったけど、次は別のを試してみるかな。

## なまずはおととし食べたしね。

中野→みつまたへの道

ハイウエイナビゲータによると、

・練馬IC→湯沢ICは4,600円 / 4時前に練馬を乗れれば深夜割引で3,200円

4時はキビシくても、6時には乗れるだろうから早朝夜間割引を使うと、

・練馬IC→前橋IC 1,400円 (6時までで早朝夜間割引)
・前橋IC→湯沢IC 1,250円 (6時以降で通勤割引)

なので、合わせて2,650円。

## 間違っても6時前に降りないようにしないとね。

で、帰りは月夜野から乗るとして、

月夜野IC→練馬IC 3,550円

または、

月夜野IC→東松山 1,300円 (8時までの通勤割引)
東松山IC→練馬IC 1,400円 / 10時以降で早朝夜間割引で700円

なので2,600円または2,000円。

## う~ん、安いなぁ。

高畑スキーヤー

会津高原高畑スキー場の掲示板に、よそでの大会についての書き込みが。

高畑ローカルモーグルスキーヤーの方々

## 一度消されちゃったらしいですが。

そういえばこの週末は丸沼で大会があるから見にこないかと誘われてた覚えが。
ただ、リンク先の写真を見ても知ってるひとがいるのかよく分からないんだよなぁ・・・・・。

ちなみに、野沢では高畑のひとは見かけませんでした。昨年、おととしはいたんだけどね。

野沢温泉、試乗会。


中野スキークラブのツアーにおじゃま。今年で三回目。宿はやっぱりペンションシュネー

## おかげで今年も川端絵美チャンに会えました。

せっかく金曜日の夜から前泊したのに、遅くまで呑んでたのと、土曜の朝は大雨だったので、午前中は滑らずに昼過ぎまで寝てました。

## しかもクルマで。

・トライアンS、165センチ
硬い。なのでSライトも試してみたかったけど空きやしなかった。オガサカは、あとはKC-RV17の170センチも履いてみたけど、転んだからキライ。

・スーパーなんたら、163センチ(かな?)
いまとなってはなんて板だったか正確には思い出せないけど、要は、硬かった。VOLKLは、あとAC-3っての乗ったけど、こちらはもうちょっとマシだったかな。

なんて、結局4本しか載らなかったけど、結論、いまの自分のが一番良かった。
まあ、試乗会で乗りたくなるような高い板は自分の腕前的に合わないということでしょう。

日曜日はいったんシュネーまで戻ってお昼ごはん。

カレーのパンボール、900円。
これは、最初の印象はともかく、おいしかった。おいしかったけど、自分じゃ作れないなぁ・・・・・。

発見。


今週末は中野スキークラブの試乗会ツアーにご一緒させていただいていて、金曜の夜から野沢温泉スキー場のペンションシュネーに。
テレビのところにスキー雑誌がいっぱい置いてあって、本屋さんではあまり見たことのないスキーコンプもあったので、思い出して探してみると、あった~!「国体選手キヨカズ」!!
おおぉ、上位選手と技術は変わらないと誉めてある。さぁすがぁ~。