月: 2008年10月
高畑メンバーズ「秋の収穫祭」
会津高原高畑スキー場のWEBページに、土曜日の秋イベントの報告が載っていました。
こちらによると、
「高畑メンバーズ秋の収穫祭が10・18(土)に無事終了いたしました。総勢60名ほどのご参加をいただき、きのこ狩りや懇親会を楽しみました。天気にも恵まれ、紅葉のピーク時に開催できましたこと本当にうれしく思います。」
とのこと。
## って、参加したのだけど。
で、さらに、
「スキー場オープンまで約2ヶ月あまりです。皆様のお越しをお待ちしております。」
だって。
—–
・昨日の写真です。 (旅行などの記録です)
## 秋の景色もいいですね~。
・高畑秋イベント・散策編@10月18日 (hirokamaの屋根裏部屋)
## ご一緒させていただき、光栄です。
・高畑秋イベント・夕食懇親会編@10月18日 (hirokamaの屋根裏部屋)
## 満腹でした。次は冬ですね~。
・秋の収穫祭in高畑 (書を捨てよ、山へ行こう)
## 隊長殿のためにお誕生日席を用意させていただきました!
—–
で、夜は生田「安っちゃん」。
## 日曜日にも寄るんだけどね。
## 野菜(キムチ)を摂りたかったのだけど、ニクもけっこう入ってるな(^.^)。
## ブリのコドモらしい。
ここで愛ちゃんが来たので、久しぶりだったからもう一杯頼んじゃった。
でも、まあ、きょうは1,910円。ごちそうさま。
かわせみ
昨夜は結局1時ぐらいまでTomyさんのところにいたので、チカちゃんに会えたのは朝になってから。
朝ごはんは8時から。
## 遅くしてもらったんだろな。
鮎まつりの情報もあったけど、何時頃からとか分からなかったのもあり、檜枝岐を抜けて新潟、奥只見電力館へ。
からしでいただくのがこのお店のオリジナルなスタイルらしい(わさびも付いてたけど)。
そして、峠道を攻めて松之山温泉センター「鷹の湯」へ。
## ちょっとしょっぱい系。
石打ICから関越道に乗り、中野へ戻ってココスへ。
## 食べてばかりだな。
そんなこんなでしげ家に戻ったのは10時過ぎ。スキー帰りと同じぐらい。
荷物を降ろすと、お疲れさま~、って聞こえてきたけど、クルマの屋根をなでてるし。
## そっちかよぉ。
こちらも家に着いたのは11時半ぐらい。700キロぐらい走ったかなぁ。無給油だったな。
秋イベント
\(^-^)/
待ちに待った秋イベント。
余裕をみて出かけたつもりだったけど、高畑に着いたのは集合時刻1時ギリギリ。
ほんとは少し早めに着いて「かわせみ」でお弁当食べてくつもりだったけど、そんなわけでセンターハウスに直行、受け付けを済ませて開会式までの待ち時間でどうにかおにぎりをふたつ。
着いてから気が付いたけど、お弁当にしなくても近くで食べるところはあったかも。「あおしす」とか「かどや」とか。
センターハウス前で社長から挨拶があり、そのあと数台のクルマに分乗してブラックラインの降り場へ。
きょうは定員50名を想定してたところ、60名も集まったらしい。
帰りの集合は3時半。
キノコを持って帰っても仕方ないので、キノコ採りはパスすることにしてオレンジ山頂までのアタック隊を結成。
以前にタケイさんが夏に歩いて登られてることを聞いていたので、一度行ってみたかったし。
紅葉がキレイ。というか、ここって冬は止まりそうな緩斜面なのにけっこうな斜度。
マイミクのおっつーさんはこんなとこでトレーニング。オレンジ急斜面をチビッコかかえて登るだなんて、スゴ過ぎ・・・・・。
帰りはオレンジアウトコースへ。
ホワイトマッシュルームを発見。これでキノコ狩りにも参加したことに。
こんなところにブラシが貼ってあった。雪が薄いところってことなのかな。
インコースとの合流が見えてきた。
なぜかモーグルコースのあたりを降りてくみなさん。
下山の第2便を待つ間にスーパーブラックの写真を撮りたかったんだけど、下に落ち込んでいるからか上からじゃよく分からない。
下山のクルマは、隊長殿のたっての希望でオープンスタイルで。
## ぼくは恐かったんだけどね。
センターハウスには、取り残されたモーグル大会の写真が。
キノコ狩りのひとは、キノコ仙人に選別してもらってた。根っこの方まで見てから分けてたみたい。
お食事会は、定刻の5時よりも早くから始まる。
そば。
ぼくは美味しいと思ったけど、しげちゃんも美味しいと言ってたからほんとに美味しいみたい。
まいたけ御飯。
そばのおかわりをもらいに行かなきゃ気が付かなかったかも。
花泉。
温泉にも入らずに平野酒店に買いに行ってた。2,200円。
満腹。
## というか、へろへろ。
もっと冬にいらっしゃるスタッフのみなさんにもお会いしたかったところだけど、これで2,500円ならかなりがんばってくれてたのでは。
では、次は雪のシーズンに。
## プレオープンに期待。
—–
野菜たっぷりみそラーメン
青葉台「大慶」、750円。
とりあえずちょい久しぶりだから入ってみたけど、他には無いようなメニューはこの間で食べちゃってたみたい。
まあ、食べてみればよそより美味しいのあるかもしれないけど、炒めモノを作るときの火力は強くはたいして強くはなさそう。ふつーのフライパンでちゃーちゃーやってるだけだもの。
ニンニクとかマヨのメニューにひかれて何度か食べたけど、しばらくお休みしてもいいな(~_~;)。
「草刈情報」
会津高原高畑スキー場のWEBページによると、「ゲレンデ草刈もやっと半分」とのこと。
あと、「今年は雪が早いかもしれません・・・カメムシが例年より多いです。」だって。
プレオープンでさえまだふた月も先だけど、楽しみ~。
まあ、その前に週末は秋イベントだけど、8月の夏イベントのときには通れなかった首都高も復旧したらしい。
## がんばろ~