膝上ぐらい


6時の地域放送は部屋の中では聞こえなかったけど、目覚ましかけてたのでダイジョウブ(^-^)v。

ウエアに着替えて雪かき持って外に出たら、昨年ほどではないだろけど玄関前で膝上までの積雪。

ちょっと雪降ろしして動くのを確認出来たのでひと休み(^_^;)。

どうにか脱出はオッキー!

センターハウス前はすげー雪(~_~メ)。

コース整備で8時15分からになったリフト営業開始はさらにもう少し延びてた。

## おかげでこちらの仕度も間に合ったけど(^^ゞ。

知り合いのご夫婦が1本目からスーパーブラックに突入!

付いてった(~_~;)。

雪はちょい重めで直滑降しか出来ないけど、踏めば雪が舞って呼吸が出来なくなるぐらい(^.^)。

スーブラ5本ほど滑ったら他のリフトも動き出したので、まずはレッド。

こんなに広く整地してくれなくてもいいのにな~、とも思ったけど、棚から下の分厚い未整地に突っ込んだら、動かない(~_~メ)。
やっぱり雪が重いみたい。

レッドは1本であきらめてブルーへ。

雪が重くてまた動けなくなってもつまらないから、後半斜度の緩むブルーセンターはやめといて、斜度がキツくなってくブルーインへ。

こちらも雪が重くて直滑降しか出来ないけど、あんまり歩かなくて済んだかな(;^^)。

ブルーイン3本滑って11時過ぎたのでセンターハウスの鏡割りに参加。

## って、花泉をいただきました(^^ゞ。

ついでにそのまま昼食。
唐揚げとおから。

## 昨日と同じ。というか、あまり選択肢が無いな。

花泉も4杯目をいただいたときはスタッフの目が冷ややかな気もしたけど、きっと気のせい(^-^)。

午後はまた別のグループとブルーインとか猪谷とか。

ひとりになってからスーパーブラックが朝と違って浮くというので1本滑ったけど、オレンジが大雪のため早めに止まるというのでオレンジへ。

1本滑っても間に合うと思ってまずはオレンジアウトへ。
新雪のオレンジアウトって、なんか初めて。
最終間に合うようにはけっこう歩いたけど、どうにか間に合って山頂へ。

でも、誰も来ない・・・・・。

## TEAMラストオレンジ、崩壊の危機。

オレンジインの急斜面で1回転んだけど、そのままブルーへ。
こちらも最終。

でも、誰も来ない・・・・・。

## TEAMブルーセンター、復活失敗。

そんなこんなで最後はブルーイン。
なんか、さっき滑ったときよりも浮く感じもあったのでターンしてみるけど、転びそうだったかな(~_~メ)。

駐車場に戻ると、また積もってた。

## これもある意味、スーパーシェイプ(^^ゞ。

夜は小豆温泉。
ニ巡目に入って「豚バラ定食」。

今夜も、積もりそうだな・・・・・。

—–

会津高原高畑スキー場