月: 2014年3月
マックアース東北イベント スプリングスペシャルキャンプ Part2 in福島県・会津高原高畑スキー場
長いタイトルだな(^_^;)。
ミノルン&kayoちゃん(*^^*)。
## ナショナルデモンストレーターの兼子稔さんと、全日本女子総合2位の兼子佳代選手が高畑で基礎レッスン開催します。
昨日のうちに申し込み。
(^^)v
きょう午前中には受付完了のメールかみんぐ。
(^^)d
いつかの最終週キャンプは中止になっちゃったからな。
今回は楽しみだ。
(^o^)/
コブキャンプ
なかなかの快晴。
会津高原高畑スキー場。
きょうはスクールのコブキャンプに参加(^^)。
3班にクラス分け。
ぼくのクラスは計5名。
って、ぼくの他はテク持ち高畑スキーヤー3名とエキスパート白馬の王子。
付いていけるかな・・・・・。
(^_^;)。
ぼくらの担当講師は全日本セミファイナリスト、kanakoちゃん!
\(^o^)/
オレンジ乗り場の上に作ったライン。
ブルーインとブラックとの合流にも作った。
お手本はかなり素敵だ。
レッド整地では横滑りの練習も。
やっぱりレッドのコブは細かくて精一杯だった。
コブの中ではデカく見える。
偉大だ(^-^)。
追いかけられたりも。
おかげでブラックリフト脇も滑れるように(^o^;)。
きょう言われたことは、上体をかぶせ過ぎない、吸収動作を大きく、ベンディングで伸ばすときに体ー落とす、かな?
(^_^;)
レッスン終わって、きょうの成果確認。
ブルセン。
上からずりずり滑れた!
\(^-^)/
猪谷、ブラックリフト脇。
完走出来た!
\(^o^)/
ためになった1日でした(^o^)。
快晴→雪
檜枝岐村の朝は、冷えていた(^-^;。
高畑も、同じくらい。
会津高原高畑スキー場。
ん?
そんなわけで、トイレ前ボード。
やっぱり500円要るんだ(^o^;)。
昨日より駐車場も混んでたけど、スキーこどもの日だからかな?
まずはブルーイン急斜面。
きょうの整地は広くきれいだった(^^)d。
そして、山頂フリポ。
まだ誰も滑ってないので、デラがけ整備。
すげー設定かも。
誰も来ないからもう一度デラしたけど、昨日のみなさんはセンターレンタルコースで練習してた(^o^;)。
きょうのコースはなかなか滑りやすいのだけど、途中ウェーブあったり(^_^;)。
瞬間的にはけっこう賑わっていた。
お昼前にはブルーハイウェイ経由、
レッドコース。
誰もいなかった(ToT)。
お昼は「がんばれkayoちゃん! カツ丼セット」
## ソースかけないソースカツ丼 + ゴボウサラダ。
午後は雪が降ってきた。
コースにどんどん雪がたまっちゃって、なんかスピード出ないというか、止まりそう(^_^;)。
どうやら猪谷は雨だったらしく、みんな帰っちゃったのか午後フリポはほぼ独占状態。
そのため? きょうのフリーポールは2時半撤収。
その後、隊長殿と合流出来たのでブルセンへ。
なかなか楽しめた(*^^*)。
最終まで遊んでいたら、下まで降りる途中のブラックコースのシュプールはほとんど消えていた(^_^;)。
八方では、ぼくのカツ丼が効いて、きょうは2種目とも1位(^o^)。
ただ、1点は詰めたけどkayoちゃんは惜しくも2位(^_^;)。
昨日もカツ丼食べとくべきだったな(^o^;)。
雪→いろいろ→晴れ
会津高原高畑スキー場。
なになに?
4月最初の土日だけ追加営業するらしい(^^)d。
続報によると、来シーズンがどうのこうのではなくこの2日間だけイベントとしてスノボ滑走可だとか、通常営業ではないのでシーズン券持ちで1日500円だとか。
## さて、どうするか(-.-)。
まずはレッド。
コブ作りが始まったけど、ちょっと細かいので1回入っただけで退散。
オブジェもなくなってて寂しいのでオレンジへ。
さらにブルーイン急斜面。
整地は入っていたけど、平日に雨降って雪固まる状態だったらしく、コース中央は広くじゃがいもゴロゴロが大漁。
山頂フリポ。
スタートはブルーアウト急斜面の上。
全般的にカチカチゴロゴロだったけど、お昼前ラストだけ雪が緩んでちょっとうまく滑れた?
## 気のせい??
午後はセットを変えてくれて、そちらでも楽しんだ(*^^*)。
フリーポールは3時でオシマイ。
みんなで片付けした。
その後はブルーイン経由でセンター急斜面を偵察。
ラインあるね。
固い(らしい)ので、ぼくは入らなかったけどね(^o^;)。
いつの間にか? 最後は見事に晴れ上がってました(^o^)。
八方では3点差の僅差で2位につけてる。
きょうは種目1位もあったらしい。
こちらもがんばろう!
(^o^)/