たちばな台病院→みなとみらいクリニック

朝は大雨が回復方向だというのでギリギリまでまってから出発したら、電車ダイアが遅れ気味
(~_~;)。

まあ、ぼくが乗ったら解消したけどね(^^)v。

たちばな台病院。

いつもの消化器科、北村先生。

珍しく、初めて? 着いて10分で呼ばれた(^.^)。

いちおう予約制だしね(*´-`)。

まあ、善くも悪くも変わり無し。
朝の胸焼けは最近は無いかも。

と近況を伝えといた。

前回の胃カメラ写真を見せてくれて、きれい、ちょっと逆流の跡があるね、とのことだった。

次は6週間後。
クスリも変わりなく3種類。

今回から処方箋の形式が変わり、血液検査の結果が印刷されるようになってた。

で、いろいろ考えて、久しぶりに病院隣の薬局へ。

カードが使えたはずだけど、思わず現金で払っちゃったな(^。^;)。

午後はみなとみらいクリニック(^-^)。

どうやらさらに3年(ということは通算で6年)経ったみたいで、マシンを交換するって。

次回来たときに新型を受け取ることになった。

ホースが軽くなってるみたいだから、楽しみだ(^.^)。

そりはともかく、AHIは7.8(-_-;)。
前回よりは改善されてるけど、目標の5.0には及ばない。
寒くなると上がる傾向は以前から分かっていたけど、寝床環境を改善してみることにした。
睡眠導入剤も副作用の無い国産でイイのが出てきてるらしいけど、クスリは抵抗ありますとお断りした。

あとは、先月の血液血液の結果。

中性脂肪と血糖値がちょっと高いけど、食後1時間なら気にすることないって(^^;。

カレー食べ放題だったけどね(^。^;)。

でも、次のときは絶食で受けてみようかな(*´-`)。

ベシ

蓬莱泉 ほうらいせん

## 特別純米

可 べし

と読むらしい。

愛知のお酒。

金曜日の忘年会の時、毎回わざわざ浜松からいらしてくださる方が「幹事、乙!」とくださった。

先輩の言うことは絶対なので、遠慮なくいただいた(*^^*)。

そういえば、フェアレディ乙の話題も出たな。

ラグビー早稲田戦

バックスタンド側からのアプローチ@秩父宮ラグビー場

伝統の一戦

一週間ほど前にチケット完売のアナウンスがあったな。

ちなみに主管は関東ラグビー協会。

キックオフ2時間前の開場直後に入場。

試合開始までは、入口で配っていた明大スポーツを読んで研究(^。^;)。

20分前。
明治側ゴール裏はすげーひとだ。

早稲田側はそうでもない(^o^;)。

まあ、あちらは立ち席だしね(^_^;)。

早稲田ボールでキックオフ。

ファーストトライ獲られちゃったけど、前半は明治の方がトライ数が多いしゴールキックも正確。

後半はこっちに攻めてくるはず。

でも目の前の1トライにとどまり、特に終盤は押され気味でどうにか逃げ切った感じ。

勝った方が反則数13は多いと思うな(-。-;)。

でも、勝ったので帝京と並んで同率優勝(*´ω`*)。

3年前は筑波も入れて3校同時優勝だったのだから、ちょっとは進化した?

まあ、祝勝会(~_~;)。

シーズン再開

16シーズン滑走5日目@狭山スキー場(^-^)。

雪不足、融雪で三連休の後お休みしてたけど、昨日から営業再開してた。

他所も開いたから?
酷く混むことは無かったな(^^)d。

12時過ぎ到着だったので、6時間券にして休憩無しで5時間がんばった(^-^)/。

コースはすでに荒れてたけどね(^。^;)。

ハの字で滑ってるひとを見て思い付いたので、プルークでの外足の動きを意識して滑ってみたら・・・・・。

上手く出来ないや(^_^;)。
何か根本的に間違ってる?

3年かかったけど、きょうは招待券もゲットした(^^)v。

帰りの立川カレー(ムガル キッチリ)、きょうはサイコー!

カボチャカレーは意外と美味しいし、サグチキンなんてあるんだもん(*^^*)。

こっちもがんばっちゃったな(^o^;)。

伊藤病院

半蔵門線で表参道(^-^)/。


この秋は2回とも日曜神宮で、まだ検査診察してなかったので、初めて平日に来てみたp(^^)q。

受け付けしてそのまま保険証確認、次の採血はすでに番号表示されてた(*^^*)。

さすがは平日だ(^^)d。

利き腕どちらと聞かれて、どちらも使いますと言ったらうろたえてたな。

ふっふっふっ(*^。^*)。

次の超音波検査は混んでて2時間半待ちなんですよ、って笑うしかないな。

念のため、検査室まで行って確認くんしたら119人待ち(^_^;)。

大笑いだな(^。^;)。

でも、忘年会は8時からだから、さすがにそりは間に合うだろ(^^;。

結果、血液検査は問題ナッシング(^^)v。

エコーも変わり無し(^-^)。
いつもの北川先生じゃないので触診もナシ(^_^;)。

では、また1年後(^_^)/~~。