味噌おにぎり、ゆでたまご、コーヒー
安くしたかったのではなく、簡単に済ませたかったから@会津高原高畑スキー場・センターハウスレストラン。
—–
きょうはプライズテスト。
sawaちゃんにお願いして受けさせてもらった。
最初は整地小回り。
いつものブルーインの整地がイマイチだったのか、猪谷での実施。
これが全日本で8位を叩き出した小回りだ!
ブルーインより長い分だけ、前回よく言われた落差を取りやすいかなと思ったけど、けっこうあっさり終わっちゃった。
前回と同じく74。
ま~、自分なりに滑れたとは思ったのだけど、上体を振り過ぎてるとのこと(ひろよしくん)。
アリ?
ひとりだけ75付けてくれたひろよしくんが一番手厳しい。
前走自ら点呼とってる。
2種目めも猪谷、大回り。
前回は落差がどうのこうの言われてたから、板と上体が同時にフォールラインを向く瞬間を作るようにした。
前回のおひとり75からもうひとり増えて、種目75ゲット。
上体がいつもフォールライン向いてる(ひろよしくん)。
アリ?
そりはシーズン初めから気を付けてたはずなんだけど。
午前中最後はkayoちゃんのカタキ、フリー滑走。
前回はリズム変化でスピードが落ちたといわれたので、横に広い大回りから縦に長い大回りを入れてみた。この雪でたいしてスピード出なくてコワくはなかった。
前回のオール74から、おふたりから75いただけた。
kayoちゃんのカタキは取ったから!
75いただけなかったジャッジは・・・・・・、
アリ?
スピード出せば合格点付けるというウワサの某A級検定員だ。
午後二種目はスーブラ。
まずは不整地大回り。
前回はオール75、お昼に塗った雪虎がすごく滑ったのもあり、ちょっとターン数が少ない気もしたけど会心の滑り。
おひとりぐらいは加点出るかも?
アリ?
オール74。
山回りが長かった(みっちゃん)。
最後は不整地小回り。
受け付けタッチの差で、最終種目のトリを務めることに。
長い待ち時間。
朝からお菓子とかお茶とかばっかりだったからか気持ち悪くなって来た。
出番が近づくと脚も震えてくる。
滑り出す直前は、滑りたくな~い、な気分。
2月と同じラインにしたけど、ここしか事前に滑れなかったから。
前回の講評を聞いても、どう直せばいいか分からないまま過ごしたこのひと月。
アリ?
オール75だ。
カラダを乗せてく動きが出来てた(ひろよしくん)と言ってもらえた。
結果発表。
なぜだかけっこう待たされた。
前回の371から2ポイント上げて373。ちょっと見えて来たか。
隊長殿は同じく371だったのが、4ポイント上げて375。
アリ?
合格だ!
クラ51番は命の恩人だけに、ちょっとうれしい。